アウディ1台、18億円!?
2007.01.30 自動車ニュース
![]() |
アウディ1台、18億円!?
アウディ・ジャパンは、アウディの前身(のひとつ)、アウトウニオンのグランプリマシン「タイプD」がオークションに出品されると、2007年1月25日に発表した。
![]() |
■落札価格は13億6400万〜18億6000万円!?
オークションを開催するのは、オークションハウス「クリスティーズ(Christie's)」。2007年2月17日からフランスはパリで行われるヴィンティッジカーのイベント「レトロモビル」で、1938年型と39年型、2台の「タイプD」がハンマーの下に置かれる。
クリスティーズでは、後者の39年型の価格が、880〜1200万ユーロ(13億6400万〜18億6000万円)に達するのでは、と期待する。
■旧ソ連軍の手によって運び去られ……
2台のタイプDは、第2次世界大戦終戦直後、旧ソ連軍の手によって旧東ドイツのツヴィッカウからソ連へと運び去られた。
その後、1980年代、アメリカ人のポール・カラシック(Paul Karassik)が10年以上の歳月をかけて、タイプDの所在を突き止めた。発見されたときには、2台ともバラバラに分解されていたという。
カラシックは、これを西側に運び出し、英国のスペシャリストにレストアを依頼。1938年型はアウディAGが買い取り、1939年型は個人オーナーのものとなった。
1938年型タイプDは、3リッターV12を搭載。マシンの基本デザインは、フェルディナント・ポルシェの手になるV16モデル「タイプC」のそれを踏襲する。同年のイタリア、イギリスGPを制した。
翌1939年、タイプDには2基のスーパーチャージャーが追加された。エンジンパワーは420psから460psへアップ。最高速度330km/hを豪語。フランスおよびユーゴスラビアGPで優勝を果たした。
タツィオ・ヌヴォラーリ、H. P. ミュラー、ハンス・シュトゥック、ルドルフ・ハッセ、ゲオルグ・マイヤーといったきら星のような伝説のドライバーたちがステアリングホイールを握ったアウトウニオン・タイプD。
落札、されるのか!?
(webCG)
-
NEW
第497回:ダウンサイズ&ミニマル志向のキャデラック 新型クロスオーバー「XT4」を解説する
2018.4.21エディターから一言ニューヨークオートショー2018で、キャデラックは新型クロスオーバー「XT4」を世界初披露した。同ブランドの新世代戦略の皮切りに位置付けられるXT4の見どころとは? ショー開幕前夜に開催されたプレビューの模様をまじえて、詳しく解説する。 -
NEW
ホンダ・クロスカブ110(MR/4MT)【レビュー】
2018.4.21試乗記ビジネス用途の「スーパーカブ」をベースに開発された、ホンダの小型バイク「クロスカブ」。その最新型は、「単なるバリエーションモデル」と割り切れない、独自の魅力を持っていた。 -
第550回:伝えたいことはボディーに書いちゃえ!? iPhoneや飛行機になりたかった(?)クルマたち
2018.4.20マッキナ あらモーダ!30年前のジウジアーロのコンセプトカーから、ボルボの最新の電動化モデルまで。クルマのボディーにデザインされた“文字”には、デザイナーのどんな思いが込められている? 大矢アキオが考えた。 -
メルセデス・ベンツE200カブリオレ スポーツ(FR/9AT)【試乗記】
2018.4.20試乗記新型「メルセデス・ベンツEクラス カブリオレ」に試乗した。“先代よりも大きく広くなった”とはいえ、セダンと比べると実用性では大きく劣るのがオープントップモデルの宿命。過去に3台のオープンモデルを乗り継いできたリポーターは、どこに価値を見いだした? -
第169回:悲劇の真実を世界に伝えたキア・ブリザ 『タクシー運転手~約束は海を越えて~』
2018.4.20読んでますカー、観てますカー実在の人物をモチーフに、韓国現代史上最大の悲劇となった光州事件を描く『タクシー運転手~約束は海を越えて~』を紹介。戒厳令下の言語統制をくぐり抜け、全世界に実情を伝えたドイツ人記者と、彼を乗せてタクシーを走らせた運転手の見たものは? -
祝! 生誕50周年 いまや希少な初代「ローレル」を振り返る
2018.4.20デイリーコラムメカニズムは当時のBMWを超えていた!? 1968年に生まれた初代「日産ローレル」はどんなクルマだったのか、生誕50周年を迎えたいま、詳しく解説する。