「日産スカイライン」、フェイスリフトと一部変更、“丸目”復活
2004.11.09 自動車ニュース![]() |
「日産スカイライン」、フェイスリフトと一部変更、“丸目”復活
日産自動車は、「スカイライン」および「スカイラインクーペ」の内外装を一部変更。セダンのグレード体型の見直しなども行い、2004年11月8日から販売を開始した。
![]() |
インテリアは、センタークラスターやドアアームレストグリップにアルミ素材を使いスポーティに演出。インパネの素材も上質なものに変更したという。さらにステアリングホイールにテレスコピック機能が付いたことも見逃せない。また、内装色は「シルキーエクリュ」「ブラック」の2色から選択可能となった。
エクステリアでは、セダン系でフロント/リアセクションのデザインを変更。テールランプには、スカイラインのアイデンティティともいえる、丸形ランプが“復活”した。
加えてセダンの「350GT-8」「350GTプレミアム」には18インチアルミホイールが、クーペの「350GT」「350GTプレミアム」には19インチ鍛造アルミホイールを新設定。ボディカラーに新色「レイクショアブルー」を追加した。
機能面では、マニュアルモード付き5段ATに、シフトダウン時に回転数を自動的にあわせる「シンクロレブコントロール」を新たに採用。6段MTも操作性や振動低減などが図られた。4WD車では、制御方式の見直しが行われた。
今回の変更と同時に、セダンのグレード体系が改められ、3リッターエンジン搭載の「300GT」「300GTプレミアム」および、「350GT」「250GTm」「250GTm FOUR」がラインナップから下ろされた。
価格はセダンの上級グレード「GT-8」で27万3000円値上がりするなどした。セダンが262万5000円から411万6000円まで、クーペは346万5000円から379万500円まで。
(webCG 本諏訪)
日産自動車:
http://www.nissan.co.jp/
-
ホンダ・レジェンド ハイブリッドEX(4WD/7AT)【試乗記】 2018.3.29 試乗記 モデルライフ半ばのマイナーチェンジが施された、ホンダのフラッグシップセダン「レジェンド」に試乗。ボディー剛性の強化や4WDシステムの制御変更により追求された、“意のままになる走り”を確かめた。
-
-
第6回:1989年という特異点<1989年>
日本車が世界の頂点に立ったヴィンテージイヤー 2017.9.7 自動車ヒストリー 「日産スカイラインGT-R」に「ユーノス・ロードスター」「トヨタ・セルシオ」。自動車史に名を残すこれらの名車は、いずれも1989年に誕生している。それぞれのモデルのエピソードを通し、この年がいかにして「日本車のヴィンテージイヤー」となったかを振り返る。 -
第2回:独創のGT-R<1969年>
技術とプライドの6気筒エンジン 2017.7.13 自動車ヒストリー 日産がレースでの必勝を期して投入した「スカイライン」のハイパフォーマンスモデル「GT-R」。あまたの逸話に彩られた同車の歴史を、その前身である「プリンス・スカイラインGT」のエピソードとともに紹介する。 -
第412回:歴史を作った高級セダン
初代「スカイライン」の素顔に迫る 2017.5.13 エディターから一言 今年誕生60周年を迎えた「日産スカイライン」。誕生月である4月には記念イベントも開催された。では、その原点となる初代スカイラインは、どんなクルマだったのだろうか? 歴史を作った名車の実像について、詳しくリポートする。 -
「三菱i-MiEV」が軽自動車から登録車へと区分変更 2018.4.19 自動車ニュース 三菱自動車は2018年4月19日、電気自動車「i-MiEV(アイミーブ)」に一部改良を実施し、販売を開始した。