IRL第7戦カンサス、ライスが0.0051秒差で制す
2004.07.05 自動車ニュースIRL第7戦カンサス、ライスが0.0051秒差で制す
IRLインディカーシリーズ第7戦決勝が、2004年7月4日、米カンサス州のカンサス・スピードウェイ(1.5マイルオーヴァル/約2.4km)を200周して行われた。5月のインディアナポリス500を制したバディ・ライスが今シーズン2勝目をあげた。
2位はライスと同じレイホール・レターマン・レーシング所属のヴィットール・メイラ。480kmを走破してゴールラインを通過した両車の差は、僅かに0.0051秒だった。
ホンダエンジンにとっては、7戦6勝目となる。
200周中、ライスは83周、メイラは37周をリーダーとして周回。両車は最後のイエローコーション明けの残り11周からシリーズ史上2番目の僅差ゴールまで、特に激しい戦いを繰り広げた(ちなみにもっとも僅差だったレースは、2002年シカゴランドで記録された0.0024秒)。
189周目、1位ライスと2位メイラとの差は0.0004秒。193周目、メイラがターン2で仕掛け僅かながらリードするも、ライスに再び首位を奪われる。195周目、再びメイラがチームメイトにアタック、逆転したと思ったらまたライスがトップを奪い返す。
結局、両車は並ぶようにしてゴールラインを通過し、瞬きひとつぶん以下の時間差でライスがレースを制した。
ポイントリーダーのトニー・カナーンが3位でフィニッシュ。4位ダリオ・フランキッティ、5位ブライアン・ハータ、6位エイドリアン・フェルナンデスとホンダユーザーが上位を独占し、トヨタランナーではエリオ・カストロネベスの7位が最高位だった。
松浦孝亮は175周で他車と接触しリタイア。高木虎之介は1周も走れずにクラッシュに巻き込まれ戦列を去った。
ドライバーズランキングでは、275点のカナーンが引き続きトップ。今回9位でゴールしたダン・ウェルドンが247点で2位、そして2勝しているライスが225点で3位についている。
次戦決勝は7月17日、1.33マイルのナッシュヴィルで開かれる。
(webCG 有吉)
![]() |
-
NEW
第497回:ダウンサイズ&ミニマル志向のキャデラック 新型クロスオーバー「XT4」を解説する
2018.4.21エディターから一言ニューヨークオートショー2018で、キャデラックは新型クロスオーバー「XT4」を世界初披露した。同ブランドの新世代戦略の皮切りに位置付けられるXT4の見どころとは? ショー開幕前夜に開催されたプレビューの模様をまじえて、詳しく解説する。 -
NEW
ホンダ・クロスカブ110(MR/4MT)【レビュー】
2018.4.21試乗記ビジネス用途の「スーパーカブ」をベースに開発された、ホンダの小型バイク「クロスカブ」。その最新型は、「単なるバリエーションモデル」と割り切れない、独自の魅力を持っていた。 -
第550回:伝えたいことはボディーに書いちゃえ!? iPhoneや飛行機になりたかった(?)クルマたち
2018.4.20マッキナ あらモーダ!30年前のジウジアーロのコンセプトカーから、ボルボの最新の電動化モデルまで。クルマのボディーにデザインされた“文字”には、デザイナーのどんな思いが込められている? 大矢アキオが考えた。 -
メルセデス・ベンツE200カブリオレ スポーツ(FR/9AT)【試乗記】
2018.4.20試乗記新型「メルセデス・ベンツEクラス カブリオレ」に試乗した。“先代よりも大きく広くなった”とはいえ、セダンと比べると実用性では大きく劣るのがオープントップモデルの宿命。過去に3台のオープンモデルを乗り継いできたリポーターは、どこに価値を見いだした? -
第169回:悲劇の真実を世界に伝えたキア・ブリザ 『タクシー運転手~約束は海を越えて~』
2018.4.20読んでますカー、観てますカー実在の人物をモチーフに、韓国現代史上最大の悲劇となった光州事件を描く『タクシー運転手~約束は海を越えて~』を紹介。戒厳令下の言語統制をくぐり抜け、全世界に実情を伝えたドイツ人記者と、彼を乗せてタクシーを走らせた運転手の見たものは? -
祝! 生誕50周年 いまや希少な初代「ローレル」を振り返る
2018.4.20デイリーコラムメカニズムは当時のBMWを超えていた!? 1968年に生まれた初代「日産ローレル」はどんなクルマだったのか、生誕50周年を迎えたいま、詳しく解説する。