スズキ、3種のコンパクトカーに特別仕様車を設定
2003.12.15 自動車ニュース![]() |
スズキ、3種のコンパクトカーに特別仕様車を設定
スズキは、「シボレークルーズ」「ワゴンRソリオ」「スイフト」のコンパクトカー3車種に、人気装備を与えたお買い得仕様車を設定。2003年12月12日に発売した。
![]() |
「シボレークルーズSリミテッド」と「ワゴンRソリオSリミテッド」は、それぞれ「クルーズ1.3LT」「ワゴンRソリオ1.3WELL S」をベースに、内外装をスポーティに演出した特別仕様車。オーディオにMD/CDステレオを採用したほか、「ワゴンRソリオ」にはノーマルより1インチアップの165/55R15サイズタイヤと、オートエアコンも特別装備される。
価格は「シボレークルーズSリミテッド」はベース車より7.0万円高い、126.5万円(FF/4AT)と143.5万円(4WD/4AT)。「ワゴンRソリオSリミテッド」はベース車の6.0万円高、125.0万円(FF/4AT)と136.7万円(4WD/4AT)。
![]() |
「スイフトLリミテッド」は、ベーシックグレード「SE-Z」がベース。特別装備として、車体同色ドアミラー/ドアハンドル、スモークガラス、UVカットガラスが備わる。ボディカラーには、専用のパステル調カラー3色を加えた、全6色が設定された。
価格はベース車3.3万円高となる、89.8万円(FF/4AT)と102.8万円(4WD/4AT)。
(webCG 本諏訪)
あなたにおすすめの記事
関連記事
-
スズキ・スイフトスポーツ(FF/6MT)/スイフトスポーツ(FF/6AT)【試乗記】 2017.10.6 試乗記 スズキのコンパクトスポーツモデル「スイフトスポーツ」がついにフルモデルチェンジ。車重1tを切る軽量ボディーに、パワフルでトルキーな1.4リッター直噴ターボエンジンを搭載した新型の走りやいかに? その実力をリポートする。
-
-
スズキ・スイフトスポーツ(FF/6MT)【試乗記】 2017.11.8 試乗記 日本を代表するコンパクトスポーツ「スズキ・スイフトスポーツ」がついにフルモデルチェンジ。動力性能も操縦性も乗り心地も、全方位的に進化を遂げた新型だが、2日間にわたる試乗体験ではいまひとつ留飲が下がらなかった。その理由とは?
-
スズキ・スイフトスポーツ(FF/6AT)【試乗記】 2017.12.12 試乗記 新たにトルコン式の6段ATが搭載された、2ペダル仕様の「スズキ・スイフトスポーツ」。“元気モリモリ”のコンパクトスポーツをイージードライブで走らせるというのはアリなのか? 雨の中のドライブを経てたどり着いた結論を報告する。
-
第82回:無段変速車ボクメツ宣言 2018.3.20 カーマニア人間国宝への道 清水草一の話題の連載。第82回は「無段変速車ボクメツ宣言」。日本の国民車がダサイのにはワケがあった!? 「スイフトスポーツ」を国民車に! と熱望する筆者が、CVT車ばかりの日本のベストセラーモデルに異議を唱える。
-
第81回:愚の骨頂 2018.3.13 カーマニア人間国宝への道 清水草一の話題の連載。第81回は「愚の骨頂」。「スイフトスポーツ」を国民車に! と意気込む筆者だったが、そこには大きな壁が。MTが約7割を占めるカーマニア向けモデルが国民車の地位を獲得することは、可能なのか!?