【東京モーターショー2003】サーブ「有言実行」
2003.10.22 自動車ニュース![]() |
【東京モーターショー2003】サーブ「有言実行」
2003年10月22日のプレスデイで幕を開けた「第37回東京モーターショー」。GMグループの一員であるサーブのプレスブリーフィングは、22日10時45分から西ホールで、GM副会長ボブ・ラッツのスピーチに引き続き、サーブ・オートモビル社の社長兼CEO、ピーター・オーガストソンによって行われた。
![]() |
■続々と
「5年間で少なくとも毎年1つの新製品か製品コンセプトを発表する」と宣言したのが2年前。2001年に、「9-5」の大幅な変更とアップグレード化を図り、「9-Xコンセプト」を発表。また、2002年には「9-3Xコンセプト」を発表し、新型「9-3」(日本では今年)を導入した。そして今年は新型「9-3コンバーチブル」を登場させて、フランクフルトショーでは「9-3スポーツハッチ・コンセプト」を発表するなど、宣言を上回るペースで活動しているという“有言実行ぶり”がアピールされた。
このペースは続くようで、今後のニューモデルの発表スケジュールでは、今年12月のロサンゼルス・オートショーで富士重工業との共同開発によるサーブ初の四輪駆動モデル「9-2X」を発表するとのことだ。
![]() |
日本における販売ネットワーク強化のため、富士重工業がサーブ車の販売を開始した今年、GMグループの一員であることの優位性と可能性を活用して積極的に製品開発を行うとサーブのCEOは意欲的に語っていた。
(NAVI 岡田)
関連キーワード:
サーブ,
東京モーターショー2003,
イベント,
自動車ニュース
あなたにおすすめの記事
新着記事
-
NEW
月に1度の特別なメールマガジン『月刊webCG通信』 現地直送! 北京モーターショー速報
2018.4.25From Our StaffwebCG執筆陣によるコラムや月間アクセスランキング、読者アンケートなど、さまざまなコンテンツを通して自動車業界の1カ月を振り返る『月刊webCG通信』。いよいよ開幕した北京モーターショー。5月号では熱気あふれるその会場から、イタリア在住のコラムニスト、大矢アキオさんによるリポートをお届けします。 -
NEW
レクサスES
2018.4.25画像・写真2018年4月25日に開幕した北京モーターショーで、7代目となる新型「レクサスES」がデビュー。日本国内においても同年秋に発売されることが、正式にアナウンスされた。そのディテールを写真で紹介する。 -
NEW
ホンダPCX(MR/CVT)/PCX150<ABS>(MR/CVT)【レビュー】
2018.4.25試乗記通勤やツーリングの友として絶大な人気を誇る、ホンダのスクーター「PCX」。“パーソナルコンフォートサルーン”という開発テーマを具体化した最新型は、クラスを超えた走りを味わわせてくれた。 -
NEW
ビジョン・メルセデス・マイバッハ・アルティメット ラグジュアリー
2018.4.25画像・写真北京モーターショー2018で世界初公開された、メルセデス・マイバッハのコンセプトモデル「ビジョン・メルセデス・マイバッハ・アルティメット ラグジュアリー」。そのディテールを写真で紹介する。 -
NEW
そこにはどんなメリットが!? 「三菱i-MiEV」が軽自動車を“卒業”した理由
2018.4.25デイリーコラム2018年4月の改良で、登録区分が軽自動車から小型自動車へと変更された「三菱i-MiEV」。ランニングコストなどを考慮すると、メリットはなさそうに思えるのだが……。その背景にはどんな事情がある? -
フォルクスワーゲン・ポロTSIハイライン(FF/7AT)【試乗記】
2018.4.24試乗記フォルクスワーゲンのベストセラーコンパクト「ポロ」がフルモデルチェンジ。エンジンがさらにダウンサイジングされた一方で、ボディーは大きく立派になり、ついに3ナンバーの領域に突入。そこに“ポロらしさ”はあるのだろうか。