BMW「アプルーブドカー」事業に新戦略
2003.06.13 自動車ニュース![]() |
BMW「アプルーブドカー」事業に新戦略
BMWジャパンは、「アプルーブドカー(認定中古車)」の販売を強化する“新ツール”を、2003年6月11日に行われた「BMWアプルーブドカー新ツール紹介イベント」で発表。加えて、アプルーブドカーの最新事情や、今後の展開などについて説明が行われた。
![]() |
■アプルーブドカーとは?
BMWアプルーブドカー、いわゆる認定中古車制度とは、一定の基準を満たした中古車に対し、82の項目で点検・整備・交換等がなされた車両に、購入後1年間の走行距離無制限保証を与えるもの。ちなみに、日本に「アプルーブドカー」という制度を導入したのは、BMWジャパンが初めてだという。
BMWは、現在扱う「BMW」そして「MINI」ブランドに加え、「アプルーブドカー」自体を“第3のブランド”と位置づけたい考え。「中古車を買う」というイメージから脱却させ、新車購入と同様の満足感を与えるのが狙いである。今回の“新ツール”は、中古車のネガティブイメージを取り除く店づくりの一環である。
![]() |
■“新ツール”はなんと!
新ツールとは、店頭販売促進ツールのこと。具体的には、ブルーをイメージカラーとした「アウトドアフラッグ」「バナー」「スタンドディスプレイ」などである。日本人には見慣れたものだが、業界では初の試みだという。なぜなら、日本人にはおなじみの“桃太郎旗”も、外国人の目には奇妙に見えるらしく、インポーター直営の中古車販売店では、本国の意向に従って避けられてきたからだ。
しかし、今回はメーカーの“お墨付き”をいただき、晴れて“純正販促用アイテム”となった。日本独自のマーケティング手法で、BMWアプルーブドカーを第3のブランドにすることができるか?
(webCG 本諏訪)
-
NEW
スバルファン必見! 『STI 苦闘と躍進の30年』販売中
2018.4.26From Our Staff世界最高峰のフィールドで戦い続けてきたSTIの歴史を完全網羅。モータースポーツジャーナリスト廣本 泉さんの著書、『STI 苦闘と躍進の30年』販売中! -
NEW
「YOUR LIFE, AND XT5 @ CADDILAC PLACE」の会場から
2018.4.26画像・写真「YOUR LIFE, AND XT5 @ CADDILAC PLACE」の会場から、キャデラックの最新モデル「XT5クロスオーバー」と、日本に5台しかない希少な特別限定車「ATS-Vベクターブルースペシャル」の姿を写真で紹介する。 -
NEW
ランドローバー・ディスカバリー スポーツHSE(4WD/9AT)【試乗記】
2018.4.26試乗記新世代の2リッター直4ガソリンターボエンジンを搭載した、「ディスカバリー スポーツ」に試乗。デビューから3年半を経たプレミアムコンパクトSUVは、ほかのランドローバー車にも通じる実力の高さを感じさせてくれた。 -
NEW
第1回:BMWの超ド級マシンとドゥカティのスポーツモデルに試乗
2018.4.26JAIA輸入二輪車試乗会2018個性的なマシンが多い二輪の世界でも“キャラの立った”モデルがそろう輸入バイク。その中で、いま注目すべきは? 今回はモーターサイクルジャーナリストの後藤 武が、BMWやドゥカティの旬のモデルに試乗。その走りをリポートする。 -
NEW
谷口信輝の新車試乗――フォルクスワーゲン・ポロTSIハイライン(後編)
2018.4.26mobileCGレーシングドライバーの谷口信輝は、新型「フォルクスワーゲン・ポロ」を知り合いが買うと言うなら、積極的に勧めたいという。その理由は……? 今回は、そのデザインや居住性に焦点をあてつつ最新のポロをチェックした。 -
月に1度の特別なメールマガジン『月刊webCG通信』 現地直送! 北京モーターショー速報
2018.4.25From Our StaffwebCG執筆陣によるコラムや月間アクセスランキング、読者アンケートなど、さまざまなコンテンツを通して自動車業界の1カ月を振り返る『月刊webCG通信』。いよいよ開幕した北京モーターショー。5月号では熱気あふれるその会場から、イタリア在住のコラムニスト、大矢アキオさんによるリポートをお届けします。