東京モーターショー:ジャガー
2001.10.25 自動車ニュース![]() |
東京モーターショー:ジャガー
2001年10月24日プレスデイ1日目の様子を報告する。ジャガーのプレスブリーフィングは午後11時にスタート、西ホールのジャガーブースに、多くの報道関係者がつめかけた。
![]() |
ジャガーカーズ海外担当取締役のイアン・メージャー氏は、「ジャガーの今年9月の販売台数は、過去最高でした」と好調ぶりをアピール。今回参考出品するコンセプトカー「Rクーペ」について、「ジャガーのデザイン哲学が、将来どのように発展していくかを具現したモデル」と説明。しかし市販化される予定はないとした。
その「Rクーペ」のデザインについて、デザイン担当取締役のイアン・カラム氏が「クルマのデザインが変わっても、ジャガーのデザイン上の伝統的な価値である、プロポーションやグラフィック性などのコアバリューは変わらない」と語った。
![]() |
ジャガージャパン代表取締役デビッド・ブルーム氏は、日本における業績と展開について、「1999年に2367台だった販売台数は順調に伸び、昨年が2880台。今年9月末までの台数は、前年を10%上まわった」と、業績が順調に推移していると述べた。さらに、「ジャガー全体で3.5%にしか満たない日本だが、高品質が求められる市場」と、重要さに言及。今後は、今年13店舗増加して75店舗となったディーラーネットワークを、2003年には110拠点に増強。さらなる業績アップの足がかりとして、今年9月1日から販売を開始したプレミアムコンパクト「Xタイプ」に大きな期待をかける。
(webCG大澤)
関連キーワード:
ジャガー,
東京モーターショー2001,
イベント,
自動車ニュース
-
NEW
「昭和のくるま大集合 2018」の会場から
2018.4.23画像・写真「ホンダ1300」「日産セドリック2000GX」「トヨタ・パブリカ コンバーチブル」など、昭和生まれのなつかしいクルマが勢ぞろい! 旧車イベント「昭和のくるま大集合 2018」の模様を写真で紹介する。 -
NEW
ルノー・キャプチャー インテンス(FF/6AT)【試乗記】
2018.4.23試乗記日本導入から4年を経たルノーのコンパクトSUV「キャプチャー」の実力を、大幅なマイナーチェンジを機にあらためて検証。商品力高めのイマドキなクロスオーバーに“ルノーらしさ”はあるか? ドライブフィールを中心に、その出来栄えを確かめた。 -
NEW
日本での常識は通用しない? 日・米・欧、都市部のクルマ事情
2018.4.23デイリーコラムいずれも自動車先進国とされる、日本やアメリカ、ドイツを筆頭とした欧州諸国だが、実は地域によってクルマの使われ方は大きく異なる。ライドシェアをはじめとした「これからの自動車サービス」が取りざたされる今、あらためて自動車事情の違いについて考えてみた。 -
第497回:ダウンサイズ&ミニマル志向のキャデラック 新型クロスオーバー「XT4」を解説する
2018.4.21エディターから一言ニューヨークオートショー2018で、キャデラックは新型クロスオーバー「XT4」を世界初披露した。同ブランドの新世代戦略の皮切りに位置付けられるXT4の見どころとは? ショー開幕前夜に開催されたプレビューの模様をまじえて、詳しく解説する。 -
ホンダ・クロスカブ110(MR/4MT)【レビュー】
2018.4.21試乗記ビジネス用途の「スーパーカブ」をベースに開発された、ホンダの小型バイク「クロスカブ」。その最新型は、「単なるバリエーションモデル」と割り切れない、独自の魅力を持っていた。 -
第550回:伝えたいことはボディーに書いちゃえ!? iPhoneや飛行機になりたかった(?)クルマたち
2018.4.20マッキナ あらモーダ!30年前のジウジアーロのコンセプトカーから、ボルボの最新の電動化モデルまで。クルマのボディーにデザインされた“文字”には、デザイナーのどんな思いが込められている? 大矢アキオが考えた。