ヒュンダイ・クーペFX V6(6MT)【試乗記】
かつてのコラードだ! 2002.04.27 試乗記 ヒュンダイ・クーペFX V6(6MT) ……199.0万円 200万円を切るお値段で、2.7リッターV6クーペが買える! 輸入車の価格破壊メーカー、ヒュンダイが、2002年4月2日に日本市場に投入したスタイリッシュモデル。自動車ライター、下野康史が驚いた!エンジンがいい
「2.7リッターV6のスポーティクーペで199.0万円!」が売りの、いちばん新しいヒュンダイ。
でも、またまた安いから買えっていわれてもなあ……、と予断をもって乗ってみると、これがなかなか、というかそうとうにいいクルマだった。
試乗したのは4段ATと値段の変わらない6段MTモデル。ヒュンダイ・クーペは絶対にこのマニュアルで乗るべし、といいたくなるほどまずエンジンがよい。いいパワーユニットはマニュアルで味わうに限る。
前輪を駆動する2.7リッターV6は175psと控えめだが、低回転からトルクの出方が高級でいい。足まわりも実にしっかりしていて、スポーティクーペの名に恥じない。ステアリングの剛性も高く、トルクステアなどのFF(前輪駆動)の癖もほとんどない。おかげで、ワインディングロードでも十分楽しめる。
最良のヒュンダイ
ボディ内外の仕上げは日本車と同レベル。ダッシュボードのデザインもヒュンダイとしては抑制がきいていて、好感がもてる。ただし、その中央に埋め込まれた3連メーターのうち、エンジントルクメーターだけは意味不明。R32スカイラインGT-Rにあった4WDの前後トルクメーターをなんか誤解したんでしょうか。
外形デザインは好きずきだが、ウチのヨメさんはひとめ見て、「カッコイイ!」といった。それくらいカッコイイのに、トランクルームがこれだけ深くて広いのは立派。
間違いなく、最良のヒュンダイ。エンジンや足まわりの感じといい、一体感のある運転感覚といい、かつてのフォルクスワーゲンコラードVR6を思い出させた。こういうクルマがつくれるのだから、なによりディーラーネットの拡充が急務。だって、どこで売ってるかわかんないもん。
(文=下野康史/写真=郡大二郎/2002年4月)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
関連記事:
ヒュンダイ・クーペ FX (FF/6MT)【ブリーフテスト】
ヒュンダイ・クーペFX V6(6MT)【ブリーフテスト】
フィアット・バルケッタ/ヒュンダイ・クーペ【試乗記】
マティスSX(FF/4AT)【試乗記】
ヒュンダイ i30(FF/4AT)【ブリーフテスト】