フォルクスワーゲン・パサートオールトラック(4WD/6AT)【試乗記】
道具に徹したジャーマンワゴン 2012.06.21 試乗記 フォルクスワーゲン・パサートオールトラック(4WD/6AT)……494万円
地上高を30mm高め、足まわりを4WDシステムで固めた万能の「パサート」が登場。“道を選ばぬワゴン”が最良の面を見せるのは、いったいどんな道?
「ゴルフGTI」の強心臓を搭載
「フォルクスワーゲン・パサートオールトラック」は、つまり背の高い「パサートヴァリアント」だ。スバルが「レガシィグランドワゴン」で先鞭(せんべん)を付けたジャンルで、「SUVでは大げさだけど、ツーリングワゴンじゃワイルドさが足りないね」という顧客向けに、ツーリングワゴンにアウトドア風味を利かせたクルマである。
パサートオールトラックのデビューは、2011年の東京モーターショー(覚えている?)。全長、全幅は通常のヴァリアントと同じながら、車高が1560mmと30mm高くなり、ロードクリアランスが135mmから165mmになった(取扱説明書によれば、アクスル下のクリアランスは120mmとある)。凹凸が激しい地形での機動性が増したわけだ。
エンジンは、「ゴルフGTI」に使われる2.0TSIこと2リッター直4ターボ(211ps)が搭載される。国内で販売されるパサートは、体躯(たいく)に似合わぬ1.4リッターターボ(122ps)だけだから、オールトラックには、ラフロード向けの強心臓が与えられたことになる。トランスミッションは、1.4リッターモデルより1段少ない、ツインクラッチ式6段AT「DSG」が組み合わされる。
目玉は、4MOTIONシステムが搭載されたこと。つまりパサートオールトラックは、前輪駆動を基本に、必要に応じて後輪に駆動力を伝える受動的な4WDモデルなのだ。いまのところSUV以外で四輪駆動のワーゲンは、「ゴルフR」を除けばラインナップされていないから、アウトドア派にはうれしい選択肢の登場だ。価格は494万円となる。