マツダが2.5リッターの「CX-5」などを発売
2013.10.17 自動車ニュースマツダが2.5リッターの「CX-5」などを発売
マツダは2013年10月17日、一部商品改良を行ったクロスオーバーSUV「CX-5」を発売した。2.5リッターガソリンエンジン搭載車を設定したほか、全車で安全装備を充実させた。また、特別限定車「2013アニバーサリー」を、予定を前倒しして同日発売した。(関連記事はこちら)
■FF車と4WD車を設定
新たに設定された2.5リッターガソリンエンジン「SKYACTIV-G 2.5」搭載車には、FF車のほか、「電子制御アクティブトルクコントロールカップリング4WD」を採用した4WD車が設定される。JC08モード燃費はFF車が15.2km/リッターで4WD車が14.6km/リッター。価格は253万500円~281万4000円。
また今回、全車を対象として、低速走行時の衝突被害をブレーキの自動制御で軽減する「スマート・シティ・ブレーキ・サポート(SCBS)」が標準装備とされた。
加えて、新仕様のリアダンパーの採用によって乗り心地が改善されたほか、内装ではATシフトセレクターまわりのデザインが変更された。
特別限定車「2013アニバーサリー」については、当初2013年10月24日の発売が予定されていたが、前倒しして10月17日に変更された。ベース車は「XD Lパッケージ」と「25S Lパッケージ」で、専用の内外装が採用される。価格は283万5000円~342万3000円。
(webCG)
![]() |
あなたにおすすめの記事
関連記事
-
マツダCX-5 XD Lパッケージ(4WD/6AT)/CX-5 25Sプロアクティブ(4WD/6AT)【試乗記】 2018.4.6 試乗記 デビューから1年で早くもマイナーチェンジを受けた「マツダCX-5」に試乗。「CX-8」と同じ「スカイアクティブ-D 2.2」や気筒休止機構を搭載した「スカイアクティブ-G 2.5」など、エンジンに大幅な改良が施された最新モデルの走りをリポートする。
-
-
フォルクスワーゲン・パサートヴァリアントTDIハイライン(FF/6AT)【試乗記】 2018.4.4 試乗記 フォルクスワーゲン(VW)が「パサート」のディーゼルモデルをリリースした。パサートといえば“質実剛健”を地でいく上質な実用車。そこに同じく実用エンジンのディーゼルを組み合わせると、仕上がりはどんな感じ? ワゴンのヴァリアントでテストした。
-
アストンマーティン・ヴァンテージ(FR/8AT)【海外試乗記】 2018.4.16 試乗記 スタイルも中身も一新! 攻めのデザインをまとって登場した、新型「アストンマーティン・ヴァンテージ」。アストンきってのリアルスポーツは、どれほどの走りを見せるのか? ポルトガル・アルガルベサーキットで、その実力を解き放った。
-
ホンダ・レジェンド ハイブリッドEX(4WD/7AT)【試乗記】 2018.3.29 試乗記 モデルライフ半ばのマイナーチェンジが施された、ホンダのフラッグシップセダン「レジェンド」に試乗。ボディー剛性の強化や4WDシステムの制御変更により追求された、“意のままになる走り”を確かめた。
-
ボルボXC40 T5 AWD R-DESIGN ファーストエディション(4WD/8AT)【試乗記】 2018.4.13 試乗記 ボルボが初めて手がけたプレミアムコンパクトSUV「XC40」とは、どんなクルマなのか。装備満載の限定車「XC40 T5 AWD R-DESIGN ファーストエディション」に試乗して、その仕上がりを確かめた。