ホンダが新型軽「N-WGN」の情報を公開
2013.10.21 自動車ニュース ![]() |
ホンダが発売に先駆けて新型軽乗用車「N-WGN」の情報を公開
本田技研工業は2013年10月21日、新型軽乗用車「N-WGN(エヌ ワゴン)」のデザインとラインナップを、同社のホームページ上で先行公開した。
「ホンダ N-WGN」は東京ビッグサイトで開催される第43回東京モーターショー2013(開催期間:2013年11月20日~12月1日、一般公開は11月23日から)で発表、2013年11月22日に発売が予定されている、ホンダの新しい軽乗用車である。ジャンルとしては、「スズキ・ワゴンR」や「ダイハツ・ムーヴ」などの属する、いわゆる軽ハイトワゴンにあたる。
モデルラインナップは標準車の「N-WGN」とドレスアップ車の「N-WGNカスタム」の2種類。グレード構成は、ともにベーシックな「G」、事故回避支援システムやHIDなどが装備された「G・Aパッケージ」、ターボエンジンを搭載する「G・ターボパッケージ」の3種類。装備は充実しており、最廉価のGにも、横滑り防止装置やオートエアコン、スマートキーなどを採用している。
ボディーカラーは全11色をラインナップ。このうち、N-WGNとN-WGNカスタム共通で用意されている色は3色、N-WGNの専用色は4色、N-WGNカスタムの専用色は4色の設定となっている。
(webCG)
関連キーワード:
東京モーターショー2013,
イベント,
自動車ニュース
あなたにおすすめの記事
新着記事
-
NEW
第497回:ダウンサイズ&ミニマル志向のキャデラック 新型クロスオーバー「XT4」を解説する
2018.4.21エディターから一言ニューヨークオートショー2018で、キャデラックは新型クロスオーバー「XT4」を世界初披露した。同ブランドの新世代戦略の皮切りに位置付けられるXT4の見どころとは? ショー開幕前夜に開催されたプレビューの模様をまじえて、詳しく解説する。 -
NEW
ホンダ・クロスカブ110(MR/4MT)【レビュー】
2018.4.21試乗記ビジネス用途の「スーパーカブ」をベースに開発された、ホンダの小型バイク「クロスカブ」。その最新型は、「単なるバリエーションモデル」と割り切れない、独自の魅力を持っていた。 -
第550回:伝えたいことはボディーに書いちゃえ!? iPhoneや飛行機になりたかった(?)クルマたち
2018.4.20マッキナ あらモーダ!30年前のジウジアーロのコンセプトカーから、ボルボの最新の電動化モデルまで。クルマのボディーにデザインされた“文字”には、デザイナーのどんな思いが込められている? 大矢アキオが考えた。 -
メルセデス・ベンツE200カブリオレ スポーツ(FR/9AT)【試乗記】
2018.4.20試乗記新型「メルセデス・ベンツEクラス カブリオレ」に試乗した。“先代よりも大きく広くなった”とはいえ、セダンと比べると実用性では大きく劣るのがオープントップモデルの宿命。過去に3台のオープンモデルを乗り継いできたリポーターは、どこに価値を見いだした? -
第169回:悲劇の真実を世界に伝えたキア・ブリザ 『タクシー運転手~約束は海を越えて~』
2018.4.20読んでますカー、観てますカー実在の人物をモチーフに、韓国現代史上最大の悲劇となった光州事件を描く『タクシー運転手~約束は海を越えて~』を紹介。戒厳令下の言語統制をくぐり抜け、全世界に実情を伝えたドイツ人記者と、彼を乗せてタクシーを走らせた運転手の見たものは? -
祝! 生誕50周年 いまや希少な初代「ローレル」を振り返る
2018.4.20デイリーコラムメカニズムは当時のBMWを超えていた!? 1968年に生まれた初代「日産ローレル」はどんなクルマだったのか、生誕50周年を迎えたいま、詳しく解説する。