マクラーレン650S クーペ(MR/7AT)/650S スパイダー(MR/7AT)
さらなる高みへ 2014.04.30 試乗記 「12C」のフェイスリフトと思うなかれ。「P1」譲りの“マクラーレンスマイル”を浮かべる新型「650S」は、サーキットから日常使いまでをスマートにこなす柔軟性に満ちたスーパースポーツカーに進化していた。スペインからの第一報。マクラーレンロードカーの正統
F1 GPレース界の名門として知られるイギリスのマクラーレンが2012年に発表したスーパースポーツの「MP4-12C」は、一般的には同社にとって2世代目のロードゴーイングスポーツカーだったとされる。その第1世代は、奇才ゴードン・マーレーの設計によって1992年に生み出され、1993年から98年のあいだにわずか64台が製作されたという傑作、そのレーシングモデルがルマンでも優勝した、あの「マクラーレンF1」ということになる。
ところが実はF1には、さらにその先達(せんだつ)が存在した。1960年代末、Can-Am用オープン2座レーシングカーの「マクラーレンM6」をベースにして、ルーフを持つそのGTバージョン、「M6GT」がニュージーランド生まれの創始者ブルース・マクラーレンによって企画され、実際それは1969年にプロトタイプが製作されたが、その後に起きたマクラーレンのテスト中の不慮の事故による死などによって、シリーズ生産されることなく終わっていたのだ。ちなみにそのプロトタイプは、ブルース・マクラーレン本人がロードカーとして使用していたという。
それはさておき、F1の生産終了以降15年ほどに及ぶブランクがあったにもかかわらず、2012年にMP4-12Cを世に送り出すや瞬く間にマクラーレンがスーパースポーツの世界に確たるポジションを得てしまったのは、12Cがそれに値する価値と魅力を持ったクルマだったからだといっていいだろう。しかも彼らは翌13年にハイブリッド方式を採り入れたおよそ1億円の限定モデル、「P1」を発表、それも限定台数の375台が完売した。
それに続く今年2014年、マクラーレンはジュネーブショーに「650S」なるニューモデルをデビューさせたが、彼らはその1カ月後に、早くもそれを国際試乗会に登場させた。スペイン南部、アンダルシア地方の公道とサーキットがその舞台である。