日本カー・オブ・ザ・イヤー2011-2012が決定
2011.12.03 自動車ニュース日本カー・オブ・ザ・イヤー2011-2012は「日産リーフ」
2011年12月3日、“今年の最も優秀なクルマ”を決める「日本カー・オブ・ザ・イヤー2011-2012」の最終選考会が開かれ、「日産リーフ」がイヤーカーに選ばれた。EV(電気自動車)の受賞は初となる。
また、最も優れた輸入車に贈られるインポート・カー・オブ・ザ・イヤーは「メルセデス・ベンツCクラス セダン/ステーションワゴン」が、実行委員会特別賞は「マツダ・デミオ スカイアクティブ」が、それぞれ受賞した。
なお、第一次選考対象車「10ベストカー」は、以下の10台だった。
・「トヨタ・プリウスα」
・「日産リーフ」
・「ホンダ・フィットシャトル」
・「マツダ・デミオ スカイアクティブ」
・「ダイハツ・ミラ イース」
・「フォルクスワーゲン・パサート」
・「メルセデス・ベンツCクラス セダン/ステーションワゴン」
・「BMW 1シリーズ」
・「プジョー508」
・「ボルボS60/V60」
(※以上、エントリー名にてエントリー順に表記)
(webCG)
あなたにおすすめの記事
関連記事
-
日産リーフG(FF)【試乗記】 2018.1.4 試乗記 発売以来、好調なセールスが伝えられる新型「日産リーフ」。充電の手間や航続距離など、さまざまな課題もあるEVの中で、多くの支持を集めるのはなぜか。クローズドコースと一般道で試乗し、その価値について考えた。
-
-
日産リーフG(FF)【試乗記】 2017.12.6 試乗記 最大航続距離400kmをうたう新型「日産リーフ」に試乗。運転支援技術「プロパイロット」の搭載など、トピックに事欠かないニューモデルだが、やっぱり気になるのは“本当の”航続可能距離。540kmにおよんだテストドライブの結果を報告する。
-
日産リーフG(FF)【試乗記】 2017.11.28 試乗記 2010年の登場以来、電気自動車(EV)普及の立役者として販売されてきた「日産リーフ」。7年ぶりのフルモデルチェンジで登場した新型は、従来型よりも未来感覚あふれる走りと、意外なほどの快適性や静粛性を味わわせてくれた。
-
第492回:電気自動車ならではの強みを生かす
新型「日産リーフ」の先進装備はここがスゴイ! 2018.3.30 エディターから一言 「新型『リーフ』の開発秘話を話すので、本社に来てください」 そんな妙な(?)お招きをいただき、webCG取材陣は横浜市にある日産のグローバル本社へ。自動駐車機能とワンペダルドライブに関するうんちくを聞いてきました。 -
ホンダ・レジェンド ハイブリッドEX(4WD/7AT)【試乗記】 2018.3.29 試乗記 モデルライフ半ばのマイナーチェンジが施された、ホンダのフラッグシップセダン「レジェンド」に試乗。ボディー剛性の強化や4WDシステムの制御変更により追求された、“意のままになる走り”を確かめた。