新型MINIジョンクーパーワークス、受注始まる
2015.03.16 自動車ニュース ![]() |
新型「MINIジョンクーパーワークス」受注始まる
BMWジャパンは2015年3月16日、新型「MINIジョンクーパーワークス」の国内受注を開始した。デリバリーは、同年5月末に始まる見込み。
最新型のMINI(3ドアハッチバック)をベースとした高性能モデル、MINIジョンクーパーワークスが、日本で発売される。
これまでも、コンバーチブルやクロスオーバー、ロードスター、クーペなど、さまざまなボディータイプに設定されてきたジョンクーパーワークスだが、新世代MINIでの展開は、今回が初となる。
2リッター直4ターボエンジンは、先代モデル比で約10%アップの231psを発生。最大トルクは32.6kgmで、オーバーブースト時には35.7kgmにまで高められる。新型MINIの中で最もスポーティーとされる「MINIクーパーS」(192ps、28.6kgm)と比べた場合、39psと7.1kgmの上乗せとなる。
トランスミッションは6段MTと6段ATの2タイプ。ATモデルの場合、0-100km/h加速の所要時間は先代モデルより0.6秒短い6.1秒で、新欧州ドライビングサイクルの燃費値も約25%向上しているという。
足まわりにも、スポーツサスペンションやブレンボ社製のブレーキキャリパーがおごられる。
コーナリング性能を高めるエレクトロニック・ディファレンシャル・ロック・コントロール(EDLC)や、パフォーマンス・コントロールを備えたダイナミック・スタビリティ・コントロール(DSC)といった電子制御システムは標準で装備。カーナビゲーションシステムやヘッドアップディスプレイ、クルーズコントロールといった快適装備も、あらかじめ備わる。
エクステリアは、エアロキットや17インチホイールからなる専用の仕立て。インテリアもジョンクーパーワークス専用デザインのスポーツシートやステアリングホイール、ドアシルプレートなどで飾られる。
価格は、MT車が398万円で、AT車が415万円。
-
MINIクーパーS(FF/6MT)【試乗記】 2014.6.30 試乗記 より大きく、力強く、かつ効率的に生まれ変わった「MINI」。持ち前のゴーカートフィーリングは健在だが、この新型では“何か”が、旧型とは根本的に違っていた。その何かとは……。高性能仕様「クーパーS」で箱根を目指した。
-
-
MINIクーパーSD 3ドア(FF/6AT)【試乗記】 2016.7.15 試乗記 いよいよMINIにも本格的なディーゼルの波が到来。今春、実に6車種ものディーゼルモデルが一斉に日本に導入された。今回は、そのなかでも特に高性能な「クーパーSD 3ドア」に試乗。小柄なボディーとトルクフルなエンジンが織り成す走りに触れた。
-
ボルボXC40 T5 AWD R-DESIGN ファーストエディション(4WD/8AT)【試乗記】 2018.4.13 試乗記 ボルボが初めて手がけたプレミアムコンパクトSUV「XC40」とは、どんなクルマなのか。装備満載の限定車「XC40 T5 AWD R-DESIGN ファーストエディション」に試乗して、その仕上がりを確かめた。
-
テーマはスパイス、特別仕様車「MINIサザーク」発売 2018.1.18 自動車ニュース BMWジャパンは2018年1月16日、「MINI 3ドア/5ドア」に特別仕様車「サザーク」を設定し、販売を開始した。ボディーカラーに「チリレッド」を採用したほか、日本で販売されるMINIとしては初となるレザレットのシートを装備している。
-
MINIクーパーD 5ドア(FF/6AT)【試乗記】 2016.8.15 試乗記 2016年春に導入されたMINIの最新ディーゼル商品群の中から、今回は5ドアの1.5リッターモデル「MINIクーパーD 5ドア」をチョイス。3気筒ユニットの出来栄えや、独特のドライブフィールを持つMINIというクルマとのマッチングを確かめた。