第325回:マクラーレンの走りをサーキットで満喫
「McLaren TRACK DAY JAPAN 2015」開催
2015.11.07
エディターから一言
![]() |
イギリスが誇るスーパースポーツカー、マクラーレンのサーキットイベント「McLaren TRACK DAY JAPAN 2015」が富士スピードウェイで開催された。往年の名車「マクラーレンF1」から、最高出力916psの「P1」まで、総勢53台のロードカーが一堂に会したイベントの様子をリポートする。
![]() |
![]() |
![]() |
参加者リストに見る日本のファンの情熱
2015年10月25日、爽やかな秋空に恵まれた富士スピードウェイで「McLaren TRACK DAY JAPAN 2015」が催された。マクラーレン大阪八光、マクラーレン東京、マクラーレン福岡の3ディーラーが共同で主催した今回のイベントは、一般公道のみならずサーキット走行でも優れたパフォーマンスを発揮するマクラーレン・ロードカーの魅力を存分に味わってもらうとともに、オーナー同士の交友関係を育み、マクラーレンブランドをより深く理解してもらうことを目指している。こうした狙いは日本国内のオーナーにも浸透しているようで、2年前に初開催したときは20台ほどだった参加台数が、第2回の昨年は40台前後に急増。3回目となる今年は過去最大となる53台と112名の参加者を集めて実施された。
マクラーレンの正規ディーラーが主催する同種のイベントは各国で開催されているが、53台もの車両が集まったことは過去に例がないという。その内訳もバラエティーに富んだもので、1992年に当時のマクラーレン・カーズが世に送り出したF1(1台)を筆頭に、「12C」(22台)、「650S」(10台)、P1、「675LT」と歴代モデルが勢ぞろい。しかも、世界で375台のみが限定生産されたP1が8台も集まったほか、今年のジュネーブショーで発表されたばかりの675LTが2台登場するなど、そのエントリーリストは日本人ファンのマクラーレンへの情熱を強く反映したものとなった。
2011年に12Cをデビューさせて以来、P1、650S、675LTと立て続けにニューモデルを投入してきたマクラーレンだが、このわずか4年間ほどの間にそのスタイリングが大きく変化しただけでなく、基本的に同じエンジンを用いながらそのエキゾーストノートが微妙に異なっているのも興味深いところ。概して、低音が強く迫力あるサウンドを響かせる12Cに対し、P1や650Sではそれがより澄んだ音色に変わっているほか、最新の675LTは透明感の強い乾いたエキゾーストノートを奏でるのである。
-
NEW
スバルファン必見! 『STI 苦闘と躍進の30年』販売中
2018.4.26From Our Staff世界最高峰のフィールドで戦い続けてきたSTIの歴史を完全網羅。モータースポーツジャーナリスト廣本 泉さんの著書、『STI 苦闘と躍進の30年』販売中! -
NEW
「YOUR LIFE, AND XT5 @ CADDILAC PLACE」の会場から
2018.4.26画像・写真「YOUR LIFE, AND XT5 @ CADDILAC PLACE」の会場から、キャデラックの最新モデル「XT5クロスオーバー」と、日本に5台しかない希少な特別限定車「ATS-Vベクターブルースペシャル」の姿を写真で紹介する。 -
NEW
ランドローバー・ディスカバリー スポーツHSE(4WD/9AT)【試乗記】
2018.4.26試乗記新世代の2リッター直4ガソリンターボエンジンを搭載した、「ディスカバリー スポーツ」に試乗。デビューから3年半を経たプレミアムコンパクトSUVは、ほかのランドローバー車にも通じる実力の高さを感じさせてくれた。 -
NEW
第1回:BMWの超ド級マシンとドゥカティのスポーツモデルに試乗
2018.4.26JAIA輸入二輪車試乗会2018個性的なマシンが多い二輪の世界でも“キャラの立った”モデルがそろう輸入バイク。その中で、いま注目すべきは? 今回はモーターサイクルジャーナリストの後藤 武が、BMWやドゥカティの旬のモデルに試乗。その走りをリポートする。 -
NEW
谷口信輝の新車試乗――フォルクスワーゲン・ポロTSIハイライン(後編)
2018.4.26mobileCGレーシングドライバーの谷口信輝は、新型「フォルクスワーゲン・ポロ」を知り合いが買うと言うなら、積極的に勧めたいという。その理由は……? 今回は、そのデザインや居住性に焦点をあてつつ最新のポロをチェックした。 -
月に1度の特別なメールマガジン『月刊webCG通信』 現地直送! 北京モーターショー速報
2018.4.25From Our StaffwebCG執筆陣によるコラムや月間アクセスランキング、読者アンケートなど、さまざまなコンテンツを通して自動車業界の1カ月を振り返る『月刊webCG通信』。いよいよ開幕した北京モーターショー。5月号では熱気あふれるその会場から、イタリア在住のコラムニスト、大矢アキオさんによるリポートをお届けします。