レクサスLX570(4WD/8AT)
ただよう“陸の王者”の威光 2015.12.29 試乗記 本格クロカン四駆として名高い“ランクル”の走破性能に、5.7リッターの大排気量V8エンジンと8段ATのパワートレイン、そしてプレミアムブランドならではの装備と品質をプラス。レクサスが日本に導入した大型SUV「LX570」の魅力に触れた。ランクルとはここが違う
一部の好き者にとって待望だったレクサスLXが、ついに日本発売された。ただ、「トヨタ・ランドクルーザー」のレクサス版が出るのは今回が初ではない……というか、レクサスの本場(?)たる北米では、LXは1996年以来ずっとある。最新型はランクルでいうところの「200」がベースで、それ以前には「80」ベースの初代、「100」ベースの2代目があった。今は通算3代目である。
これまたご承知のように、第2世代のLXは、日本国内でも「ランドクルーザー シグナス」としてトヨタブランドで販売されていた。現行3代目は2007年に本場デビューしたが、当時の日本はレクサスチャンネルがスタートして間もない時期。FFセダンの「ES」も含めて、トヨタブランド車と区別をつけにくいレクサスをあえて売らなかった。
というわけで、最新のLXも機械構成はランクル200そのもの。全長はランクル200より長いが、それはオーバーハングの造形によるもので、ホイールベースやキャビン形状など、クルマの根幹部分は両車共通である。
もっとも、車高調整サスペンションやリアルタイム可変ダンパー、そして「Lexus Safety System+」といった機構装備内容を見ると、正確にはランクル200でも最上級の「ZX」のレクサス版と考えればいい。ちなみにLexus Safety System+は、トヨタでいう「Toyota Safety Sense P」に相当するフルスペックの事前察知安全装備だ。
ランクル200との大きなちがいは、エンジンと変速機。4.6リッターV8+6ATのランクル200に対して、LXのエンジンは車名どおりの5.7リッター+8AT。また、各部を走行状況に応じて統合切り替えできる「マルチテレインセレクト」もランクル200と同じものだが、各設定を任意に組み合わせられる「カスタマイズ」モードが用意されるのは、このLX570だけである。