月に1度の特別なメールマガジン『月刊webCG通信』
緊急アンケート! ロードスター VS 124スパイダー
2016.08.27
From Our Staff
![]() |
月間のアクセスランキングやwebCG執筆陣によるコラム、そして読者アンケートを通じて、自動車業界の1カ月を振り返る『月刊webCG通信』。9月号ではいよいよ日本でお披露目となった「アバルト124スパイダー」への意見を大募集! 同時に、急速な進化を遂げる自動運転のこれからを探ります。
それでは早速、今月号の内容をご紹介します。
------------------------------------
![]() |
![]() |
【Specialコラム】
日本が過去最多となる41個のメダルを獲得したリオ五輪が終わってしまいました。次のオリンピック開催は2020年、舞台はここ東京です。政府はこの年までに自動運転技術を用いた交通サービスを普及させると意気込んでいますが、もしもそれが実現した場合、2020年のモビリティーはどのような姿をしているのでしょう? また、ここにきて自動運転技術の進化が加速している理由とは? 技術ジャーナリストの鶴原吉郎さんにお話をうかがいました。
【今月の“私的”ビッグニュース】
自動車業界で幅広く活躍しているジャーナリストやライターの方に、そのひと月で特に印象に残った出来事を紹介してもらうこのコーナー。今回の執筆者は、webCGでもさまざまなイベントをリポートしている沼田 亨さん。洋の東西を問わずクラシックカーに精通する沼田さんに、日本の自動車文化を発信するイベント「オートモビル カウンシル2016」でのエピソードを披露してもらいます。
![]() |
【webCG月間アクセスランキング】
webCGのメインコンテンツである「試乗記」と「ニュース」のアクセスランキングを通して、この1カ月の自動車業界の動向をおさらいします。
「ホンダNSX」をはじめとした国内外でのニューモデルの情報に加え、日産やアウディの新技術の記事など、バラエティー豊かなニュースにより盛り上がった8月のwebCG。試乗記についても、「アウディQ2」や「ポルシェ718ボクスター」、そしてプジョーのディーゼルモデルなど、さまざまなモデルのリポートが掲載されました。どの記事が何位にランクインするのか、ぜひご注目ください。
【読者アンケートの広場】
webCG編集部員が、時節柄に応じた“お題”を発表し、読者の皆さまから広く意見を募ります。今月のお題は、いよいよ日本導入が発表された「アバルト124スパイダー」について。投票の結果は、9月1日発行のメルマガでお知らせします。ページ下段のアンケートフォームから、ぜひご投票&ご意見をお寄せください。
------------------------------------
『月刊webCG通信』の申し込みは、メールアドレスを記入するだけ。従来の『webCG通信』読者の方には、もれなくお届けします。登録がまだの方は、この機会にぜひご登録を!
(webCG)
-
NEW
ミツオカ・ヒミコSレザーパッケージ(FR/6AT)【試乗記】
2018.4.18試乗記尋常ではない長さのフロントフードと、それに沿って配置される伸びやかなフロントフェンダー。独立独歩のデザインを貫く「ミツオカ・ヒミコ」が2代目へと進化した。富山の小さな自動車メーカーが送り出す、“最新モデル”の出来栄えは!? -
NEW
一時代を築いたビッグネームが帰ってくる! 「トヨタRAV4」の“来し方行く末”
2018.4.18デイリーコラム2018年のニューヨークショーで初披露された5代目「トヨタRAV4」。クロスオーバーSUVブームを起こした初代から、ついに日本未発売となった現行型までの、栄枯盛衰の歴史を探るとともに、新型の持つ魅力について考えた。 -
ルノー・カジャー インテンス(FF/7AT)【試乗記】
2018.4.17試乗記限定モデルの先行販売を経て、いよいよ“正式に”日本に導入された「ルノー・カジャー」。あまたのモデルがしのぎを削るコンパクトSUV市場に投入されたフランス産のニューモデルは、ある意味、実にルノーらしい一台に仕上がっていた。 -
第86回:クルマはドイツ的発想に支配された?
2018.4.17カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。第86回は「クルマはドイツ的発想に支配された?」。元日産のチーフクリエイティブオフィサー・中村史郎氏にカーデザインのイロハを学ぶ企画、第3弾。グローバル化で、デザインはどう変わったのか!? -
第3回:ディーゼル車「V40 D4」で駆ける
2018.4.17ボルボV40 解体新書クリーンディーゼルエンジンを搭載する、ボルボのコンパクトハッチバック「V40 D4」。2015年夏の発売以来、国内で人気を集めてきたのはなぜか。装備充実のグレード「インスクリプション」に試乗してその理由を探った。 -
アストンマーティン・ヴァンテージ(FR/8AT)【海外試乗記】
2018.4.16試乗記スタイルも中身も一新! 攻めのデザインをまとって登場した、新型「アストンマーティン・ヴァンテージ」。アストンきってのリアルスポーツは、どれほどの走りを見せるのか? ポルトガル・アルガルベサーキットで、その実力を解き放った。