「モデルチェンジ直後のクルマは買わないほうがいい?」
2010.03.13 クルマ生活Q&A その他「モデルチェンジ直後のクルマは買わないほうがいい?」
新型「日産フーガ」の購入を考えているのですが、フルモデルチェンジしたクルマはマイナーチェンジするまで買わないほうがいいと知人に言われました。なんでもマイナーチェンジした後なら、不具合が改善されているからだそうです。本当なのでしょうか?
お答えします。お知り合いのような考え方は、昔からあります。似たような理屈で、フルモデルチェンジ直前のモデルサイクル末期のクルマは、それまでに出た不具合がすべて解消されているため、もっとも完成度が高いという意見もあります。
いっぽうそれらとは逆に、フルモデルチェンジした直後の初期型がもっともコストがかけられているから良い、という意見もあります。
たとえば初期モデルのある部品が、4本のボルトで留められていたとしましょう。それが時間の経過とともに4本は過剰品質で3本で十分と判断され、設計変更により減らされてしまうようなこともあります。つまり、マイナーチェンジの度にコストダウンが進められていくとも考えられるのです。
加えて、好みの問題ではありますが、スタイリングについていえば初期モデルがもっともオリジナルな姿であることは間違いありません。個人的には、マイナーチェンジで初期型よりカッコよくなった例は、ほとんどないと思っています。
また最近のクルマに多用されている電子制御に関しては、ソフトウェア上の不具合ならば、ディーラーで最新モデルと同様のアップデートが可能な場合もあります。
長くなりましたが、モデルチェンジ直後に買うのも、マイナーチェンジを経てから買うのも、一長一短だと思います。もう一度、ご自分でよく考えてみてください。
あなたにおすすめの記事
新着記事
-
NEW
月に1度の特別なメールマガジン『月刊webCG通信』 現地直送! 北京モーターショー速報
2018.4.25From Our StaffwebCG執筆陣によるコラムや月間アクセスランキング、読者アンケートなど、さまざまなコンテンツを通して自動車業界の1カ月を振り返る『月刊webCG通信』。いよいよ開幕した北京モーターショー。5月号では熱気あふれるその会場から、イタリア在住のコラムニスト、大矢アキオさんによるリポートをお届けします。 -
NEW
レクサスES
2018.4.25画像・写真2018年4月25日に開幕した北京モーターショーで、7代目となる新型「レクサスES」がデビュー。日本国内においても同年秋に発売されることが、正式にアナウンスされた。そのディテールを写真で紹介する。 -
NEW
ホンダPCX(MR/CVT)/PCX150<ABS>(MR/CVT)【レビュー】
2018.4.25試乗記通勤やツーリングの友として絶大な人気を誇る、ホンダのスクーター「PCX」。“パーソナルコンフォートサルーン”という開発テーマを具体化した最新型は、クラスを超えた走りを味わわせてくれた。 -
NEW
ビジョン・メルセデス・マイバッハ・アルティメット ラグジュアリー
2018.4.25画像・写真北京モーターショー2018で世界初公開された、メルセデス・マイバッハのコンセプトモデル「ビジョン・メルセデス・マイバッハ・アルティメット ラグジュアリー」。そのディテールを写真で紹介する。 -
NEW
そこにはどんなメリットが!? 「三菱i-MiEV」が軽自動車を“卒業”した理由
2018.4.25デイリーコラム2018年4月の改良で、登録区分が軽自動車から小型自動車へと変更された「三菱i-MiEV」。ランニングコストなどを考慮すると、メリットはなさそうに思えるのだが……。その背景にはどんな事情がある? -
フォルクスワーゲン・ポロTSIハイライン(FF/7AT)【試乗記】
2018.4.24試乗記フォルクスワーゲンのベストセラーコンパクト「ポロ」がフルモデルチェンジ。エンジンがさらにダウンサイジングされた一方で、ボディーは大きく立派になり、ついに3ナンバーの領域に突入。そこに“ポロらしさ”はあるのだろうか。