三菱、軽乗用車「eKワゴン」と「トッポ」に特別仕様車
2010.01.25 自動車ニュース![]() |
三菱自、軽乗用車「eKワゴン」と「トッポ」に特別仕様車
三菱自動車は、軽乗用車「eKワゴン」と「トッポ」に特別仕様車「Joy Field(ジョイフィールド)」を設定し、eKワゴンは2010年1月25日、トッポは2010年2月1日に発売する。
![]() |
「Joy Field」は、「eKワゴン」の「M」と「MX」、「トッポ」の「M」をベースにクリアレンズのサイドターンランプを採用した特別仕様車。「eKワゴン Joy Field」には、メッキのドアミラーも採用される。
また、各種メンテナンスをパックにした「ハーティプラスメンテナンスIしっかりパック」を無料で付与。初回車検前までの12カ月毎の定期点検に加え、6カ月毎の安心点検、さらにエンジンオイルやフロントワイパーゴムなど、消耗部品の無料補充・交換をサポートする。
価格は、「eKワゴン Joy Field」が89万9000円(FF/5MT)から107万4000円(4WD/4AT)、「トッポ Joy Field」は、97万8000円(FF)と110万4000円(4WD)。
(webCG ワタナベ)
あなたにおすすめの記事
関連記事
-
三菱eKスペース カスタムT セーフティーパッケージ (FF/CVT)【試乗記】 2017.2.10 試乗記 「三菱eKスペース」がデザイン変更と装備の強化を中心とした大幅改良を受けた。後発の軽スーパーハイトワゴンは、ライバルの多いこの市場で独自性をアピールすることができるのか? 従来モデルとの違いをもとに考察した。
-
-
三菱eKスペース カスタムT(FF/CVT)/三菱eKスペースG(FF/CVT)【試乗記】 2014.3.13 試乗記 三菱が満を持して軽スーパーハイトワゴン市場に参入。最後発となる「eKスペース」はライバルに伍(ご)する実力を備えているのか。その使い勝手と走りを試した。
-
三菱エクリプス クロス Gプラスパッケージ(4WD/CVT)【試乗記】 2018.4.10 試乗記 三菱から満を持して登場した久々のニューモデル「エクリプス クロス」。同社の次世代製品群の旗手を担うコンパクトSUVは、ハイブリッドやディーゼルといった“飛び道具”はないものの、運転しやすく快適な、ちゃんとした乗用車に仕上げられていた。
-
スズキ・スペーシア カスタム ハイブリッドXSターボ(FF/CVT)【試乗記】 2018.3.8 試乗記 生活必需品として、日本で独自の発展をみせる軽乗用車。新型「スペーシア」は、その中で一番の激戦区であるスーパーハイトワゴンカテゴリーに、スズキが投入した自信作だ。ワイルドなフロントマスクが主張する「カスタム」に試乗した。
-
スズキ・スペーシア ハイブリッドX/スペーシア カスタム ハイブリッドXSターボ【試乗記】 2018.1.29 試乗記 目指したのは「家族や仲間と楽しく使える軽ハイトワゴン」。2代目となる「スズキ・スペーシア」に試乗した。同じカテゴリーに“日本で一番売れているクルマ”という明確なライバルがいる状況で、スズキが投入した新型の出来栄えは?