BMW X6 xDrive35i(4WD/6AT)【試乗記】
見かけによらない 2008.09.01 試乗記 BMW X6 xDrive35i(4WD/6AT)……943万8000円
“新しいコンセプトのクーペ”を標榜する「BMW X6」がデビュー。特徴的なデザインに包まれたその新しさを、3リッター直6モデルで探った。
とにかく目立つ新デザイン
「BMW X6」はSUV本来の姿を追求したモデルだ。スポーツユーティリティ車であるから、いさぎよく2シーターでもよかったのだろうが、そこまで割り切るには至らず。まずは4ドアクーペとスタイリングで魅了し、実用性も適度にカバーしつつパーソナルユースに適した性格を強めている。
クーペ特有のなだらかなルーフラインは、下からの目線に対してより優雅なシルエットを映し出す。車高の高いSUVともなれば、立ったままの自然な目線から眺めてもそれが強調される。
そして、より遠くからでも目立つことになる。とにかく街を走っていて恥ずかしいくらいの視線を浴びる。自己主張が強く目立ちたがり屋の多い、アメリカ市場で大ウケすることは間違いないだろう。これぞ商品企画の冥利につきる。(ヤッタね!)
パッと見ると(特に後ろから見ると)、巨大なサイズを感じるものの、中に入って運転してみるとさほど大きく感じない取りまわしのよさがある。
「xDrive35i」は直噴ガソリンターボで、直列6気筒3リッターから306psと40.6kgmを発生。6段ATを介して2250kgの重量級ボディを最高速度240km/hまで引っ張り、EUモードで9.2km/リッターの好燃費もマークする。都内発で箱根に向かった実用燃費でも、ドラコンの数値は5.0km/リッターを割らなかったから、満タン85リッターの燃料タンクをもってすれば、400kmは無給油で走れることになる。
小さな不満は、Mモードで走っていると停止後2速発進になってしまうこと。Dならばまだしも、せっかくシフトを楽しんでいる最中で2速発進は解せない。Mにしてあっても、レブリミット付近ではシフトアップしてエンジンをもちろん保護するし、逆に負荷が増してくれば自動的にギアは下位のポジションに落ちる。うがった見方をするならば、1速と2速のレシオが開き気味だから、加速の落差を感じさせないためとも受け取れるが、シフトショックは少なく繋がりはスムーズだし、1速でも50km/hあたりまでカバーできるほどエンジン回転には余裕もある。
全体の加速性能に不満はない。厳しい見方をしたところでV8モデルとの差は発進時、スッと出る瞬間だけであろう。ただ、ブーンとエンジン音が高まってから出るトルコンスリップはBMWに似合わないと思うが……