「VWジェッタ」にも高性能&低燃費のTSIエンジン採用
2007.10.17 自動車ニュース「VWジェッタ」にも高性能&低燃費のTSIエンジン採用
フォルクスワーゲングループジャパンは、スポーティセダン「ジェッタ」に直噴ツインチャージャーエンジン搭載の「ジェッタTSIコンフォートライン」を追加。2007年10月30日から発売する。
「ジェッタTSIコンフォートライン」は、先に発表された「ゴルフGT」「ゴルフトゥーラン」「ゴルフヴァリアント」にも用いられた、1.4リッターツインチャージャーエンジン(170ps/6000rpm、24.5kgm/1500-4750rpm)を搭載するモデル。従来の2リッターFSIエンジンの「ジェッタ2.0」に換わるモデルとなる。
これに伴い、2リッター直噴ターボの「ジェッタ2.0T」もグレード名を変更し、「ジェッタ2.0TSIスポーツライン」となった。組み合わされるトランスミッションは、両グレードとも6ATから6段DSG(2ペダル6MT)に変更された。
同時にエクステリアも小変更され、クロームツインエキゾーストパイプやボディ同色のアンダースポイラー(フロント/リア)が追加された。
価格は、「TSIコンフォートライン」が293.0万円、「2.0TSIスポーツライン」は362.0万円となる。
(webCGワタナベ)
![]() |
あなたにおすすめの記事
関連記事
-
ニューヨークショー2018(フォルクスワーゲン) 2018.3.30 画像・写真 フォルクスワーゲンはニューヨークショー2018の会場に、コンセプトモデル「アトラス クロススポーツ コンセプト」や新型「ジェッタ」を出展した。各車のディテールを写真で紹介する。
-
-
ボルボXC40 T5 AWD R-DESIGN ファーストエディション(4WD/8AT)【試乗記】 2018.4.13 試乗記 ボルボが初めて手がけたプレミアムコンパクトSUV「XC40」とは、どんなクルマなのか。装備満載の限定車「XC40 T5 AWD R-DESIGN ファーストエディション」に試乗して、その仕上がりを確かめた。
-
第497回:ダウンサイズ&ミニマル志向のキャデラック
新型クロスオーバー「XT4」を解説する 2018.4.21 エディターから一言 ニューヨークオートショー2018で、キャデラックは新型クロスオーバー「XT4」を世界初披露した。同ブランドの新世代戦略の皮切りに位置付けられるXT4の見どころとは? ショー開幕前夜に開催されたプレビューの模様をまじえて、詳しく解説する。 -
一時代を築いたビッグネームが帰ってくる!
「トヨタRAV4」の“来し方行く末” 2018.4.18 デイリーコラム 2018年のニューヨークショーで初披露された5代目「トヨタRAV4」。クロスオーバーSUVブームを起こした初代から、ついに日本未発売となった現行型までの、栄枯盛衰の歴史を探るとともに、新型の持つ魅力について考えた。 -
メルセデス・ベンツE200カブリオレ スポーツ(FR/9AT)【試乗記】 2018.4.20 試乗記 新型「メルセデス・ベンツEクラス カブリオレ」に試乗した。“先代よりも大きく広くなった”とはいえ、セダンと比べると実用性では大きく劣るのがオープントップモデルの宿命。過去に3台のオープンモデルを乗り継いできたリポーターは、どこに価値を見いだした?