三菱ランサーエボリューションX GSR(4WD/5MT)/GSR(4WD/2ペダル6MT)【試乗速報】
ハイパフォーマンス&ハイコストパフォーマンス! 2007.10.02 試乗記 三菱ランサーエボリューションX GSR(4WD/5MT)/GSR(4WD/2ペダル6MT)……391万5450円/375万600円
「三菱ギャラン・フォルティス」に続いて、派生モデルの枠を大きくはみ出した「ランサーエボリューションX」がついに発表された。北海道は十勝からの報告。
10代目の重要ポイント
「三菱ランサーエボリューションX」に乗った。北海道は十勝にある、同社の研究所内テストコースにて。
いきなりだが、ランエボXのドライブフィールは、総じて落ちついている。挙動は自然で穏やか。ことにしなやかな足まわりが印象に残った。コース中、速度ののったカーブでリアがフルバンプする箇所があるのだが、乗ったグレードにかかわらず、素直にサスペンションが動いて不安感なくショックを吸収してくれる。さすがに1992年以来、代を重ねて磨き続けたハイパフォーマンスモデルだけのことはある。
10代目となったランエボXは、ベースモデルの代替わりにともない、やや大きく、重くなった。ドライブフィールが−−月並みな言葉でいうと−−「大人になった」と感じたのは、100kgほど増した車重が利いているのだろう。
新しいランサーエボリューションの眼目は、以下の通り。
・エンジンは、鋳鉄ブロックの「4G63」がついに捨てられ、2リッターのアルミ「4B11」ユニットが採用された。もちろんターボ。
・4輪のトルクコントロールがよりきめこまかくなった。
・オートマのランエボというべきツインクラッチモデルが加わった。
そしてなにより重要なのは、驚異的なコスト・パフォーマンスが維持されたことである。
一般向けのランエボたる「GSR」は、
・5MT=349万5450円
・2ペダルMT「TC-SST」=375万600円
競技車両のベース「RS」は、
・5MT=299万7750円
2007年10月1日、ランサーエボリューションXが発表・発売された。ただし、国内でのメイングレードと予想されるツインクラッチSST版は、2007年11月下旬から販売が開始される。
![]() |
![]() |
![]() |