フランクフルトにも中国製コピー車の波が!?
2007.09.20 自動車ニュースフランクフルトにも中国製コピー車の波が!?
2007年9月13日から一般公開されている、世界最大の自動車ショーであるIAA(国際自動車展示会)フランクフルトモーターショー。ここで問題になったのが、中国の自動車メーカーが展示を予定していたクルマだ。
以前、『webCG』ニュースで中国車の衝突安全性について触れたが、今回の騒ぎは……?
■その名も「貴族」と「経営最高責任者」
問題となっているのは双環汽車(シュアンファン・オート)の「ノーブル」と「CEO」。さらに、飛碟汽車(ジョンウェイ・オート)の「UFO」だ。
「ノーブル」(中国語車名は「小貴族」)の外観は、まさにスマートの「フォーツー」そのもの。見た目はそっくり。ところが、さすがに技術まではコピーできなかったようで、「スマート」が車体の強度を高めているボディ構造、いわゆる「トリディオンセーフティセル」ではない。
ボディをツートンカラーにし、いかにも「トリディオン〜」に見えるようにしているのだ。何となく(?)改造したかのように見えるのは、2人乗りスマートのトランク部分に、「ノーブル」では2人用の狭いベンチが配され4人乗りのクルマになっているせいだろう。
SUVの「CEO」はどう見てもBMWの「X5」だ。ロゴマークは双環汽車のものだが、自動車雑誌「アウトビルト」によれば、後付けができるBMWのロゴマークは中国でスペアパーツとして販売されているとのこと。「Sud Deutsche Zeitung」(南ドイツ新聞)によれば、「CEO」に関してBMW社は販売禁止を裁判所に求めた。
そして「UFO」は未確認飛行物体ではなく、単純にトヨタの旧型「RAV4」のコピーなのだ。
■欧州での立場はどうなる?
この3台のクルマの輸入元は「China Automobil Deutschland Gmbh」(直訳すると、中国自動車ドイツ有限会社)という。業界誌「アウトヴォッへ」の報道によると、BMW社、そしてダイムラーのスマート部門も、中国自動車ドイツ社のクルマの展示に対して、裁判所の禁止命令を申請すると発表した。イタリアで「CEO」を既に販売している業者も訴えた。
その報道の2日後に双環汽車は、「フランクフルト・モーターショーにクルマを展示するつもりはない」と発表した(dpaドイツ通信社報道)。偽「RAV4」の「UFO」が公開されるかどうかは今のところ不明だ。
それ以外でも「BYD」というメーカーが「F1」というクルマを2008年に量産すると発表した。これはトヨタが欧州で販売するコンパクトカー「Aygo(アイゴ)」にそっくりなのだが……
いま、中国車は、ドイツの自動車業界を騒がせている。
(文と写真=廣川あゆみ)
![]() |
![]() |
関連キーワード:
フランクフルトモーターショー2007,
自動車ニュース
-
NEW
スバルファン必見! 『STI 苦闘と躍進の30年』販売中
2018.4.26From Our Staff世界最高峰のフィールドで戦い続けてきたSTIの歴史を完全網羅。モータースポーツジャーナリスト廣本 泉さんの著書、『STI 苦闘と躍進の30年』販売中! -
NEW
「YOUR LIFE, AND XT5 @ CADDILAC PLACE」の会場から
2018.4.26画像・写真「YOUR LIFE, AND XT5 @ CADDILAC PLACE」の会場から、キャデラックの最新モデル「XT5クロスオーバー」と、日本に5台しかない希少な特別限定車「ATS-Vベクターブルースペシャル」の姿を写真で紹介する。 -
NEW
ランドローバー・ディスカバリー スポーツHSE(4WD/9AT)【試乗記】
2018.4.26試乗記新世代の2リッター直4ガソリンターボエンジンを搭載した、「ディスカバリー スポーツ」に試乗。デビューから3年半を経たプレミアムコンパクトSUVは、ほかのランドローバー車にも通じる実力の高さを感じさせてくれた。 -
NEW
第1回:BMWの超ド級マシンとドゥカティのスポーツモデルに試乗
2018.4.26JAIA輸入二輪車試乗会2018個性的なマシンが多い二輪の世界でも“キャラの立った”モデルがそろう輸入バイク。その中で、いま注目すべきは? 今回はモーターサイクルジャーナリストの後藤 武が、BMWやドゥカティの旬のモデルに試乗。その走りをリポートする。 -
NEW
谷口信輝の新車試乗――フォルクスワーゲン・ポロTSIハイライン(後編)
2018.4.26mobileCGレーシングドライバーの谷口信輝は、新型「フォルクスワーゲン・ポロ」を知り合いが買うと言うなら、積極的に勧めたいという。その理由は……? 今回は、そのデザインや居住性に焦点をあてつつ最新のポロをチェックした。 -
月に1度の特別なメールマガジン『月刊webCG通信』 現地直送! 北京モーターショー速報
2018.4.25From Our StaffwebCG執筆陣によるコラムや月間アクセスランキング、読者アンケートなど、さまざまなコンテンツを通して自動車業界の1カ月を振り返る『月刊webCG通信』。いよいよ開幕した北京モーターショー。5月号では熱気あふれるその会場から、イタリア在住のコラムニスト、大矢アキオさんによるリポートをお届けします。