「マツダ・アテンザ」(日本仕様)
2012.10.09 画像・写真マツダは2012年10月6日、新型「マツダ アテンザ」の予約受注を開始した。その姿を写真で紹介する。(関連ニュースはこちら)

アテンザ セダン XD Lパッケージ(SKYACTIV-D 2.2搭載車)
-
アテンザ セダン XD Lパッケージ(SKYACTIV-D 2.2搭載車)
-
アテンザ ワゴン XD Lパッケージ(SKYACTIV-D 2.2搭載車)
-
アテンザ セダン XD Lパッケージ オフホワイト内装
-
アテンザ セダン 20S(SKYACTIV-G 2.0搭載車)
-
アテンザ セダン XD Lパッケージ(SKYACTIV-D 2.2搭載車)
-
アテンザ セダン XD Lパッケージ(SKYACTIV-D 2.2搭載車)
-
アテンザ セダン 20S
-
アテンザ ワゴン 20S(SKYACTIV-G 2.0搭載車)
-
アテンザ ワゴン XD Lパッケージ(SKYACTIV-D 2.2搭載車)
-
アテンザ ワゴン XD Lパッケージ ブラック内装
-
アテンザ セダン XD Lパッケージ(SKYACTIV-D 2.2搭載車)
-
アテンザ セダン XD Lパッケージ(SKYACTIV-D 2.2搭載車)
-
アテンザ セダン XD Lパッケージ ブラック内装
-
SKYACTIV-D 2.2 クリーンディーゼル
-
SKYACTIV-G 2.5 ガソリンエンジン
あなたにおすすめの記事
関連記事
-
「ロサンゼルスショー2017」の会場から(マツダ) 2017.12.4 画像・写真 マイナーチェンジを受けた「アテンザ」に加え、日本ではお目にかかれないプロトタイプレーシングカーの姿も。ロサンゼルスオートショー2017の会場から、マツダブースの様子を展示車両の姿とともにリポートする。
-
-
マツダ・アテンザセダンXDプロアクティブ(FF/6AT)【試乗記】 2016.10.3 試乗記 「アクセラ」に続き、フラッグシップモデルの「アテンザ」にも、さらなる“走る歓び”を追求するマイナーチェンジが施された。G-ベクタリングコントロールなどの新機軸を得た新型の走りはどう変わったのだろうか。
-
BMW M5(4WD/8AT)【試乗記】 2018.4.19 試乗記 初代のデビューから30年以上の歴史を持つ、BMWのハイパフォーマンスセダン「M5」に試乗。6代目にして初めて4輪駆動システム「M xDrive」を採用した、その走りとは? 最高出力600psオーバーを誇るライバル車との比較を交えつつリポートする。
-
三菱エクリプス クロス Gプラスパッケージ(4WD/CVT)【試乗記】 2018.4.10 試乗記 三菱から満を持して登場した久々のニューモデル「エクリプス クロス」。同社の次世代製品群の旗手を担うコンパクトSUVは、ハイブリッドやディーゼルといった“飛び道具”はないものの、運転しやすく快適な、ちゃんとした乗用車に仕上げられていた。
-
マツダCX-5 XD Lパッケージ(4WD/6AT)/CX-5 25Sプロアクティブ(4WD/6AT)【試乗記】 2018.4.6 試乗記 デビューから1年で早くもマイナーチェンジを受けた「マツダCX-5」に試乗。「CX-8」と同じ「スカイアクティブ-D 2.2」や気筒休止機構を搭載した「スカイアクティブ-G 2.5」など、エンジンに大幅な改良が施された最新モデルの走りをリポートする。