ボルボV40 T4 SE(FF/6AT)【試乗記】
「ヒューマン・センタード」という考え方 2013.02.19 試乗記 ボルボV40 T4 SE(FF/6AT)……417万5000円
充実した安全装備や心地良いインテリアは、新型「ボルボV40」の大きな見どころ。しかしライバルと一番違うのは、「ヒューマン・センタード(human-centered)」という設計思想かもしれない。
“全部盛り”なら400万円コース
THE ALL-NEW「VOLVO V40」とは、どんなクルマか。以下、プレスリリースより引用。
「ボルボのラインナップにおいて最も小さな5ドア プレミアム・スポーツコンパクト」「作動速度域を50km/hまで高めた自動ブレーキ『シティ・セーフティ』を全モデルに標準装備」「『Elegance』『Eco』『Performance』の3種類が表示可能なカラー液晶メーターを搭載」「最新の1.6リッター直噴ターボエンジンは、従来型比約40%向上の燃費16.2km/リッターを達成」「世界初の『歩行者エアバッグ』をオプションで設定」
輸入元の説明によると、コンペティターは例えばベンツの新型「Aクラス」。BMWの「1シリーズ」。アウディの「A3」。アルファ・ロメオの「ジュリエッタ」。レクサスの「CT」。「プレミアム」で「スポーツ」なCセグメントのハッチバック、ということで。なお新型V40の車名、輸入元としては「Vフォーティー」と読んで、または呼んでほしいと強く希望している。「ヨンジュウ」ではなく。
グレードは2種類あって、“素”相当の「T4」が車両本体価格269万円。高いほうの「T4 SE」は309万円。歩行者エアバッグは要プラス6万円。「歩行者検知機能付き追突回避・軽減フルオートブレーキ・システム」その他からなる「セーフティ・パッケージ」は同じく20万円。
「やっぱボルボはレザーじゃないと」の場合は、SEをお選びいただいたうえでさらにプラス20万円の「レザー・パッケージ」。せっかくだから純正ナビも、の場合も同じくで、プラス20万円。広報活動のためにわざわざ来日した担当チーフデザイナーさんが強く推奨していた「パノラマ・ガラスルーフ」もやはりSEでだけ選べて、プラス18万円。
そういう次第で、高いほうを買ってほいほいオプション装備群を盛っていくと合計金額は400万円ぐらいになる。でも取りあえず、ベース価格は頑張って安くした……といっていいでしょう。あと、いまのイマなら安全パッケージの20万円ぶんはタダになる。詳しくはウェブで……ってここもウェブ上ですね。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |