メルセデス・ベンツC180ステーションワゴン(FR/7AT)/E250(FR/7AT)【試乗記】
選ぶ価値あるエントリーグレード 2013.01.15 試乗記 メルセデス・ベンツC180ブルーエフィシェンシー ステーションワゴン アバンギャルド(FR/7AT)/E250ブルーエフィシェンシー アバンギャルド(FR/7AT)……489万4000円/687万4000円
熟成が進む「Cクラス」「Eクラス」の1.8リッター直噴ターボ搭載モデルに試乗。スポーティーなしつらえが人気の「アバンギャルド」仕様の印象は?
「C180」に加わった“アバンギャルド”仕様
メルセデス・ベンツの看板モデルである「Cクラス」と「Eクラス」。そのラインアップのなかから、ベースグレードのひとつ上、つまり下から2番目の“準エントリーグレード”を選んで試乗した。
Cクラスはワゴンボディーの「C180ブルーエフィシェンシー ステーションワゴン アバンギャルド」、Eクラスはセダンの「E250ブルーエフィシェンシー アバンギャルド」。どちらも、1.8リッター直列4気筒直噴ターボエンジンと、スポーティーな装いが人気の“アバンギャルド”仕様を採用するのが共通点だ。
最初に試したのは、2012年7月に追加されたC180ブルーエフィシェンシー ステーションワゴン アバンギャルド。それまでのCクラスは、セダン、ワゴンともに、ベースグレードのC180は落ち着いた雰囲気の“エレガンス”仕様で、C200/C250/C350はすべてグリル内にスリーポインテッドスターが配される“アバンギャルド”仕様だった。
C180でもオプションの「AMGスポーツパッケージ」を選択すればアバンギャルド風に変身できたが、人気のアバンギャルドをC180にも……ということから、ひとつのグレードとして独立したのがこのC180アバンギャルドということになる。
![]() |
![]() |
![]() |