アウディRS 5/S5クーペ/S5スポーツバック【試乗記】
恐るべきスーパーモデル 2012.08.26 試乗記 アウディRS 5(4WD/7AT)/S5クーペ(4WD/7AT)/S5スポーツバック(4WD/7AT) ……1308万6000円/909万円/894万円アウディのハイパフォーマンスモデル「RS 5」がマイナーチェンジを受け、日本に上陸。富士スピードウェイで行われた試乗会で、“超”スポーツクーペはどんなパフォーマンスを見せたのか??
体感以上の速さにアセる
富士スピードウェイ。ヘアピンカーブを抜けると、息の長い高速コーナー「300R」が待っている。タイムアタックでは、ピリピリとした緊張で腕が縮こまるセクターだが、自由なペースで走れるとなるとハナシが違う。「アウディRS 5」の左回りのヨーをステアリング中立で一度消してから、右、左と視界の先のゼブラを捉えながら緩い右カーブで速度を乗せていく。どうもスピードが出るのにフラストレーションがたまる富士スピードウェイにあって(運転者の技術的な問題か!?)、しばし爽快な気持ちでアクセルを踏める区間だ。
軽い下りの先にはシケインたるダンロップコーナー。その手前でブレー……、ウッ、ワアァァッ! 体感以上に速度が出てたぁ!! 心臓が口から飛び出しそうになりながらもブレーキペダルを踏みつけて、事なきを得る。ヘルメットの中で赤面しながら、右、左とステアリングホイールを回してテクニカルなセクションへと向かう。「アウディRS 5」、恐るべきスーパーモデルである。反省……。
アウディのスポーツモデル開発部門「クワトロGmbH」が手がける“超”スポーツクーペ、「RS 5」がマイナーチェンジを受けた。多くの追従者を生んだ「アウディ顔」のシングルフレームグリルは、上端左右の角が落とされ、グレーの縁取りが付くようになった。これ以上強調しようがないほどの、アグレッシブな大口顔である。ヘッドライト周りは、流行のLEDランプで飾られる。
運転席に座ってステアリングホイールを握れば、マルチファンクション用コントロールスイッチが設けられたそれの、底辺部分がフラットになったことに気がつく。好き嫌いはありそうだが、スペシャル感が増したことは確か。
RS 5の機関類に変更はない。動力系は4.2リッターV8(450ps、43.8kgm)+7段Sトロニックの組み合わせで、もちろん「クワトロシステム」を介して4輪を駆動する。カタログ燃費も8.1km/リッター(JC08モード)のままだ。車両価格は1222万6000円。