BMW M135i(FR/8AT)【海外試乗記】
秀逸なメーカーチューンド 2012.08.21 試乗記 BMW M135i(FR/8AT)BMWのコンパクト「1シリーズ」に、“M”の名を冠するスポーティーバージョンが登場。その走りを、本国ドイツで試した。
「ポルシェ911」に迫る性能値
BMWといえば真っ先に立つ商品のイメージは「走り」。それをさらに際立だせるべく、ほとんどのモデルには、内外装や足まわりをよりスポーティーにする「Mスポーツパッケージ」が用意されている。そして一部銘柄には、BMWのモータースポーツ部門を統括するM社が開発およびアッセンブルを手掛ける「Mモデル」があるのもご存じの通りだ。
じゃあ今回の「M135i」が属するという「Mパフォーマンス」っつうのはなんなのよ? と問えば、市場に向けては「MスポとMモデルとの間を埋めるポジションに位置するBMWの新しいライン」と説明される。そう聞くと、アウディの「Sラインパッケージ」と「RSシリーズ」の間に位置する「Sシリーズ」を思い出す人もいるかもしれない。BMW本体とM社が共同で商品開発を行い、基準車の快適性や使い勝手をキープしながら、ポテンシャル的にはそれらを確実に上回り……と、事務的に説明すればそんな感じになるだろうか。
ちなみにヨーロッパではMパフォーマンスの銘柄はこのM135iが五つめ。既に、「5シリーズ」のセダンとワゴン、そして「X5」と「X6」に、トリプルターボ(!)で75.5kgmの爆発的トルクを発する3リッター直6ディーゼルユニットを搭載したモデルがラインナップされている。
ガソリンエンジンでは初となるMパフォーマンスモデル、M135iに搭載されるエンジンはバルブトロニックやピエゾインジェクターを採用した最新世代のN55型3リッター直6直噴ツインスクロールターボ。「335i」などに搭載されるそれに、独自のチップチューンを施しての最高出力は320ps。一方で、45.9kgmをわずか1300rpmから発生するフレキシビリティーも備えている。
組み合わされるトランスミッションは6段MTと8段ATの2種類で、後者のコンビネーションでは0-100km/h加速が4.9秒だから、その動力性能は“「ポルシェ911」イーター”の資質を備えるほどだと言っていい。一方でエネルギー回生システムやスタートストップシステムを備えることによりCO2排出量は175g/kmと、こちらは「フォルクスワーゲン・ゴルフGTI」並みに抑えられている。