品質管理=「不具合がなければいい」ではない
この「インフィニティ4.5活動」も含め、黒澤工場長の掲げる「競争力のある工場になる」という目標へ向けた取り組みは多岐にわたる。
例えば、現場からの要望に素早く対応するために、北米などの販売店と工場をダイレクトにつなぐ「コントロールルーム」を開設し、毎朝のテレビ会議を実施。また最終の検査工程には、静粛な環境でドア開閉時の異音や、その原因となる車内への異物の混入、電装品の稼働状況などをチェックできるよう、「サイレントルーム」と呼ばれる専用のエリアが設けられた。
また栃木工場では、工場の外まで品質保証の対象を拡大。これまでは工場出荷までだったものを、現地への輸送、輸出や、販売店での納車前検査も範囲に含めたことで、顧客の手にクルマが届くまで品質に対する責任を負うようになったのだ。
もちろん、「日本の工場の一番の強み」といわれる、人材の育成についても抜かりはない。特に栃木工場では「ブランドを作るのには、不具合がなければいいというものではない。ブランドとは何かを勉強する必要がある」として、「技」「感性」「プライド」を兼ね備えた人材育成に取り組んできたという。
具体的な取り組みを挙げると、製造分野の中でも、特に品質が重視される7業種35高等技能領域に、「匠(たくみ)」「マイスター」と呼ばれる人材等級を採用。
「塗装業界で例えると、板金や塗装、磨きなどの各分野に精通しているだけではなく、塗装機械のメンテナンスやティーチングができる、新型車へのフィードバックができるなど、マイスターレベルの人材には幅広いスキルが求められる。ここ(栃木工場)には、そういう人がたくさんいる」と、黒澤工場長も胸を張った。
-
NEW
キャデラック・エスカレード スポーツ
2021.1.17画像・写真新型「キャデラック・エスカレード」が日本初公開された。5代目にあたる今回のモデルは、リアサスペンションを独立懸架とするなど設計を刷新。湾曲型OLEDディスプレイなどの先進装備も多数採用されている。キャデラック自慢のフルサイズSUVを写真で紹介する。 -
NEW
キャデラックXT4スポーツ
2021.1.17画像・写真ゼネラルモーターズがコンパクトSUV「キャデラックXT4」を日本に導入。ダイナミックなボディーラインと高効率な車内空間が特徴で、各種先進装備に加え、後席や荷室の広さもセリングポイントとして挙げられている。ブランド初のコンパクトSUVを写真で紹介する。 -
NEW
キャデラックCT5プラチナム
2021.1.17画像・写真ゼネラルモーターズがキャデラックの新型セダン「CT5」を日本に導入。クーペを思わせるファストバックスタイルが特徴で、エンジンには2リッター直噴ターボを採用している。コンセプトカー「エスカーラ」をモチーフにしたというニューモデルの姿を、写真で紹介する。 -
NEW
マクラーレン720S(後編)
2021.1.17思考するドライバー 山野哲也の“目”前編で「マクラーレン720S」を未来型スーパーハンドリングマシンと評した山野哲也。後編ではそのハンドリング性能を支えるポイントについて、レーシングドライバーの視点から解説してもらおう。 -
NEW
日産GT-R50 by Italdesign
2021.1.16画像・写真日産が「GT-R50 by Italdesign」のテストカーを東京・銀座の「NISSAN CROSSING」に展示。「GT-R NISMO」をベースに伊イタルデザインと共同開発したモデルで、2021年中旬より順次納車が開始されるという。世界限定50台のスペシャルモデルを、写真で紹介する。 -
第638回:京都で最新EV「ポルシェ・タイカン」と歴代クラシックポルシェに触れる
2021.1.16エディターから一言最新のフルEV「ポルシェ・タイカン」の登場に合わせ、ドイツ・シュトゥットガルトのポルシェミュージアムから貴重な3台のクラシックモデルが日本上陸。幸運にもタイカンとともに、冬の京都を舞台に試乗するチャンスに恵まれた。