ランドローバー・レンジローバー オートバイオグラフィー(4WD/8AT)/レンジローバー スポーツ 5.0 V8 リミテッド(4WD/6AT)
パイオニアに揺るぎなし 2013.07.03 試乗記 伝統は進化するからこそ受け継がれる。オールアルミ製モノコックボディーを採用するなど、果敢に攻めるSUV界のパイオニア「レンジローバー」のステアリングをあらためて握った。老舗の強み
長崎でランドローバーに乗った。ランドローバーは、2012年、65年の歴史において最高の台数を販売した。日本でも同じような状況で、実に販売好調という。最も貢献したのは、「イヴォーク」だ。
インポーターは、ランドローバーが大切にする要素として「Iconic(アイコニックなデザイン)」「British(ブリテッシュ・デザイン)」「Expert(SUV専門であること)」「Fits in Anywhere(どこへでも行かれる走破性)」「Power & Strength(力強さ)」の5つを挙げる。
おおむね異論はない。力強さや走破性はよそもすごいかもしれないが、アイコニックで、ブリティッシュで、エキスパートという、努力や資金では得られないものこそがランドローバーの強みだろう。同じことをやってもランドローバーだとさすがと言われ、よそがやるとランドローバーのやり方だと言われるのだ。ランドローバーがズルいんじゃなく、ずっとそれでやってきたことによって獲得した地位というわけだ。
それにしても――。一時期、アメリカのフォードがいろんなブランドを買いあさり、業界再編のプレーヤーとして大胆な買収を重ねた。ランドローバーとジャガーが引き合わされたのはその頃のこと。後にフォードは抱えきれなくなってほとんどを手放したが、ランドローバーとジャガーはともに英国ブランドで、得意とする部分がまったく重ならないので別れる理由はなかった。
今はタタ・グループの傘下となって資金を得たので、新しいデザインや新しい技術を盛り込んだ新しいモデルをどんどん出すことができる。他の英国ブランドを見てもわかるように、自身はお金もうけが苦手でも、商品に常に欲しいと思わせる魅力を備えるのは立派というほかない。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |