アウディA3セダン 1.8TFSIクワトロ Sライン(4WD/6AT)
セダンならではの美点 2013.12.25 試乗記 アウディのCセグメントモデル「A3」に4ドアモデルが登場。ほかのボディータイプにはない、セダンだからこその魅力とは。トランクを付け足しただけではない
決して派手な存在ではない。けれど日本のユーザーにとっては待望のニューカマーといってもいいはずだ。アウディは「A3」のラインナップに新たにセダンを追加する。主力たる「A4」は、サイズが代を重ねるにつれて大きくなり、最近ではちょっと持て余す感じも出始めていた。そんな中に投入される「A3セダン」は、まずはその手頃なサイズで大きくアピールしてくる。
東京モーターショーでは「S3セダン」がお披露目されたが、その少し前にドイツ・デュッセルドルフにて初対面を果たしたときの第一印象も、率直に言って特に驚かされるようなものではなかった。全長4456mmのショートデッキなセダンフォルムは凝縮感があって悪くないなとは思ったものの、全般的に見れば、A3がセダンになれば、まあこんな感じだろうなと想像した通りだったわけである。
けれどよくよく見ていくと、実はそのデザイン、「スポーツバック」とは結構違っている。単にトランクを付け足しただけではなく、実はフロントのフェンダーパネルなども別物になっていて、つまりスタイリングはゼロからとはいわないが、イチからセダンとして再構築されているのだ。
11月中旬の試乗ということで、ドイツでの法規に基づいて足元には17インチのウインタータイヤが装着されていたが、本来ならオプションで19インチまで用意されるという。少なくとも見栄えの面からすれば、このあたりを履かせてみたくなるデザインである。
肝心な室内空間は、まず前席についてはスポーツバックと変わらず。後席についてはルーフラインが断ち切られるため頭上の余裕が若干スポイルされる感はあるものの、大人2名で乗っても、これなら大きな不満を抱くことはないだろう。
ラゲッジスペースはスポーツバックより大きく容量は390リッターを確保。横幅はあるし、開口部も十分に取られているから使い勝手は良さそうだ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |