BMW X4 xDrive35i Mスポーツ(4WD/8AT)
意外の連続 2014.10.31 試乗記 2014年10月に国内デリバリーが始まった、BMWの新型クロスオーバー「X4」。既存のBMW車とはどう違う? その価値はどこにある? パワフルな最上級モデルで確かめた。「ワタシ、遊びもやりますよ」
毎度私事で恐縮だが、数カ月前、生まれて初めてBMW(中古の「335iカブリオレ」)を買って以来、乗るたびに経験したことのないエリート感に酔っている。それは、高い背広を着ている感覚だ。
なにせ、高い背広など着る機会がまったくない(持ってない)自営業者なので、とても新鮮なのである。こういう感覚は、ドイツのプレミアムブランドだけのもので、イタフラ車や国産車では味わえない。
購入当初、回転が重かった3リッター直6ツインターボエンジンも、本線料金所からのダッシュを10発くらいかましたところ、見違えるように回るようになった。この緻密な回転感こそジャーマンクオリティー。偉くなったような気分満点だ。
が、人間ゼイタクなもので、ただエリートなだけでは満足できず、「遊びもやりますよ」というポーズを見せたい。私はそれを、メタルトップのカブリオレで表現しているが、このX4は、SUVとスポーツクーペの合体テイストでアピールする。
まずSUV(BMWはSAVと言っているが)というだけで、8割がた遊びに振っているわけだが、ここにスポーツクーペの要素が加わると、フォーマル感と肉食感と金持ち感が加算される。
フォーマル感は、スピード志向がトラディショナルな価値観であるがゆえ。肉食感は、直線だけでなくコーナーでも負けたくないという意思が垣間見えるため。金持ち感は、結局そんな欲張りな人間は金持ちに違いないという雰囲気が漂うからである。