ダイハツ・ムーヴカスタムRS“ハイパーSA”(FF/CVT)/ムーヴX“SA”(FF/CVT)
中身が濃い! 2015.01.09 試乗記 これからの軽ワゴンは「走り」で勝負? 軽市場における王座奪還のため、ダイハツが満を持して投入した新型「ムーヴ」の実力を試した。ダイハツ反撃の旗手
おつかいを頼まれてスーパーに行くと、おびただしい種類のしょうゆを前にまずは頭を悩ませる。が、いくら考えてもまったく答えは出ないわ、スマホで調べるのも面倒くさいわ、しまいにはこの苦悩の時間そのものがもったいないわで、傍らにいる店員さんに声を掛けてこう尋ねるわけだ。
「一番売れてるのって、どれですか?」
特段興味もないものに対する審美眼は無に等しいとあらば、一番手っ取り早くて失敗しない買い方はそれ。だから、恐らくそういう感じでメーカーや車種を決めているだろう、多くのクルマ購入者のことを僕は責められない。
それゆえに「軽ナンバーワン」というキーワードにこだわる両社の気持ちはよくわかる。言わずもがな、6割を超える領分を分かち合うスズキとダイハツのことだ。軽自動車という日本専売のカテゴリーにおいて、アタマを取るべくびっちびちの販売台数争いを繰り広げているのはご存じの通り。ちなみに2014年の販売台数は共に70万台余で、3000台弱多かったスズキがトップに返り咲いた。ともあれ、これほど1位と2位のシェアが均衡している生活関連商品といえば、ほかに思い当たるのはビールやティッシュくらいなものだろうか。
2015年はスズキを追うかたちになるダイハツは、昨年末に相次いで2車種を投入している。一つは「タント」のコンセプトをより運ぶ側へと昇華させた新規車種の「ウェイク」、そしてもう一つが、フルモデルチェンジを受けて6代目となるこのムーヴだ。