レクサスRC350“Fスポーツ”(FR/8AT)
マナーのいいやつ 2015.01.20 試乗記 300psオーバーのV6エンジンと、後輪操舵(そうだ)をはじめとした高度なシャシー制御技術が自慢の「レクサスRC350“Fスポーツ”」を、高速道路やワインディングロードなど、さまざまなシチュエーションでチェック。印象に残ったのは刺激ではなく、むしろ……。アツい視線を感じる
2014年10月に発売された「レクサスRC」には、3.5リッターV6の「RC350」、2.5リッター直4ハイブリッドの「RC300h」、そして5リッターV8の「RC F」がある。
立ち上がり1カ月の受注内訳は、多い順に300h(約1200台)、F(約900台)、350(約500台)だという。高性能クーペなのに、ハイブリッドが人気ナンバーワンとはちょっと意外だが、“953万円より”の別格イメージリーダー、RC Fがそれに次ぐ2番人気とは、意外を通り越してびっくりだ。
今回乗ったRC350“Fスポーツ”は、RC350系のトップモデルである。標準の「RC350」(596万円)があって、その上にラグジュアリー志向の「バージョンL」(660万円)と「Fスポーツ」(678万円)がある。ラグジュアリー路線で売ってきたレクサスなのに、LよりFスポーツのほうが高価というところに、RCというクルマのキャラクターがみてとれる。
試乗したのは発売から40日目。ほやほやのニューカーであることは間違いなく、路上でも駐車場でも、いつになく熱い視線を浴びた。質問もされたし、スマホで撮られもした。黒塀の高級料亭みたいなレクサスディーラーは、いいトシをした大人でも敷居が高い。気軽にちょっとクルマを見に行こうという雰囲気ではない。新型のナマレクサスがひときわ熱い注目を集めるのは、そんな事情もあるような気がする。