シボレー・コルベット クーペZ51(FR/8AT)
気分はアメリカンヒーロー 2015.04.24 試乗記 「シボレー・コルベット」のトランスミッションが8段ATに進化。多段化の恩恵と、アメリカが誇るスーパースポーツカーの走りを確かめた。まるで映画のオープニング
2013年末に上陸した7代目コルベットが、発売1年目にして実質的な改良を受けた。オートマチックギアボックスが6段から8段に進化したのだ。おかげで、スポーツカー濃度がグワッとアップした。と、8段AT搭載の「Z51」に乗って思った。
白昼、GMジャパンの近くの路上に駐車しているZ51は、そこだけ異空間にするオーラを放っていた。まるでSF映画に出てくるスペースファイターである。グリルが初代に似せてあるところに、1953年に誕生したコルベットの歴史というものへのデザイナーの敬意が感じられる。日本ではスズキが軽自動車の名称で使っているため不可だけれど、「スティングレイ」のサブネームも本国では復活している。
ブラック塗装がカッチョいい。こんなの運転できるのかしら、というスーパーカー特有の雰囲気もある。インテリアもまたイカしている。Z51に標準のコンペティションバケットシートがこれまたカッコいい。
着座してスターターボタンを押すと、フロントノーズに隠された6.2リッターV8 OHVがブオンッと吠(ほ)える。眼前の8インチスクリーンに「CORVETTE」の文字が浮かんで消える。センターコンソールのスクリーンは伝統のチェッカードフラッグ・マークを映し出す。まるで映画のオープニングだ。気分はもうヒーロー。主人公は俺だ。