キャデラック・エスカレード プラチナム(4WD/6AT)
進化する巨艦 2015.04.29 試乗記 全長5.2m、車重2.6トンという巨体が自慢のキャデラックのフルサイズSUV「エスカレード」の新型が日本上陸。その実力を試す。目の錯覚を疑うほどにデカい
国内でも正式発表された新しいエスカレードは、先代に対して250万円ほども高価になった。これには円安に振れている昨今の為替事情も無関係ではないのだろうが、米本国のベースモデル価格も6000ドル(現在の邦貨換算で約71万円)ほど上がっているのが最大の理由のようだ。
海外試乗記で渡辺敏史さんも指摘しているとおり、エスカレードの高級化が止まらない背景には、このクラスが米本国でVIPのショーファー用途に使われるようになったことがある。エスカレードはすでに、キャデラックの事実上のフラッグシップでもある。
本国で長短2種類のホイールベースが用意されるうち、日本に正規輸入されるのは短いほうだ。プラットフォーム(エスカレードの下まわりは独立したフレーム構造なので、文字どおりの“土台”である)も新しいものへと世代交代しているが、2950mmというホイールベースは旧世代と同寸である。
それでも、こうして日本の道路に置いてみると、エスカレードはひとり、明らかに縮尺がちがうとしか思えないデカさである。約5.2mという全長は「レクサスLS」の「ロング」とほぼ同等だが、全高が1.9m以上あって、肉眼では垂直にしか見えないノーズ部の高さも、日本人としては小柄ではない私(身長178cm)の胸ほどもある。まるで小山のごとし。
ちなみに日本に入ってこないロング版はホイールベースが3.3m、全長は5.7mにも達する。日本で入手可能な乗用車でこれ以上に長いのは、「ロールス・ロイス・ファントム」くらいのものだ。