メルセデス・ベンツCLA180シューティングブレーク スポーツ(FF/7AT)/CLA250シュポルト 4MATIC シューティングブレーク(4WD/7AT)
ニッチに見えてメジャー 2015.07.15 試乗記 コンパクトなハッチバック「Aクラス」と多くのメカニズムを共用する、メルセデス・ベンツの新型ワゴン「CLAシューティングブレーク」。試乗してみると、ほかのクルマとは異なる、このクルマならではの強みが見えてきた。メルセデスのは、ほかのと違う
シューティングブレークというボディータイプは、われわれ日本人とは最も縁遠い気がする。なにしろわれわれは狩猟をしない。江戸時代は肉食が禁忌とされ、イノシシも山鯨と言い換えて食べたくらいの純農耕民族である。そんなわれわれが、猟銃を積むためのクルマにピンとくるはずがない。
私がシューティングブレークというボディータイプがあることを知ったのも、そんなに昔のことではない。「アストンマーティンが英国貴族のリクエストに応えてシューティングブレークを作ったのが始まり」と聞いて写真を見たら「ナニコレ!?」。英国貴族はなんでわざわざこんなカッコ悪いクルマを作らせたんだ、と思ったものだ。
近年ではフェラーリの「FF」。シブイとは思うが、生理的に受け付けない。どうやら2ドアのステーションワゴンという存在が、未熟な私の脳に拒絶反応を起こさせるようだ。
が、「CLSシューティングブレーク」は違った。あれは4ドアだし、全体にとても流麗で、ボディー後部が少し盛り上がっていても全然不自然じゃない。ラゲッジのぜいたくなウッドフロア(オプション)を含め、退廃的なエレガンスが強調されていて、いかにも生活に余裕のある人が乗りそうじゃないか。つまり4ドアならシューティングブレークもOKなのだ。あくまで私の脳内の価値基準ですが。