BMW 218dグランツアラー Mスポーツ(FF/8AT)
ただの派生モデルにあらず 2015.07.21 試乗記 “7人で乗れるBMW”「2シリーズ グランツアラー」の、ディーゼルモデルに試乗。そのミニバンとしての実力や、いかに? 走りの質感とあわせてリポートする。初物づくしのBMW
BMW初のFF車、「2シリーズ アクティブツアラー」から派生したのがグランツアラーである。所帯じみたイメージを嫌うBMWの自称は「7人乗りMPV(多目的車)」。でも、ちまたでは最初から「BMW初のミニバン」と呼ばれている。
しかし、「2シリーズ」というのはもともと「1シリーズ」の2ドアクーペから始まった新設シリーズである。ドアが2枚になると“ひとつ上”になる点では、「3シリーズ」と「4シリーズ」、「5シリーズ」と「6シリーズ」の関係とも同じかと了解していたら、2シリーズにはまったく成り立ちの異なるFFプラットフォームも参入した。
ひとくちに「ビーエムの2シリーズに乗っている」と言っても、高級FRコンパクトクーペからFFミニバンまであるわけで、とても同じシリーズとは思えない品ぞろえである。
BMW初のミニバンには、さらにもうひとつ“お初”がある。輸入ミニバン初のクリーンディーゼル搭載車という売りだ。アクティブツアラーにも追加された2リッタークリーンディーゼルモデル、「218d」がグランツアラーには最初からラインナップされる。ガソリンエンジンには1.5リッター3気筒と、2リッター4気筒があるが、クリーンディーゼルにお値打ち感を持たせる戦略はグランツアラーも同じで、379万円から始まる218dは、1.5リッターガソリンを積む218iの21万円高に抑えられる。
今回試乗したのは、218dの「Mスポーツ」(426万円)である。