メルセデスAMG C63 S(FR/7AT)
オトコの乗り物 2015.07.29 試乗記 「メルセデス・ベンツCクラス」の頂点に君臨する、高性能モデル「メルセデスAMG C63 S」に試乗。それはまさに、特別な心構えを必要とする“4ドアのスーパーカー”だった。後輪駆動は「チカラの象徴」
私は自動車について何か書いている者の中では、たぶんかなり鈍感な方で、例えば現代のよくできたFF車とFR車を乗り比べても、駆動方式の差を感じることができない。少なくとも公道のドライ路面だったらまずわからない。それがわかる人は霊感があるのではないかと思う(笑)。とにかく、特殊な能力を持った選ばれた人たちだ。
が、先日自分の先代「BMW 335iカブリオレ」を、大雨の高速道路で走らせていて、「これは確かにFRだ」と実感した。それはドライブスルー洗車の中を走っているような状況だったが、路面の水膜が厚くなるにつれ、どんどん恐怖感が増していったのだ。別にフルパワーをかけたわけではなく(怖くてかけられませんでした)、フツーに走っているだけで強烈に後輪駆動を感じた。やはり後輪駆動は、ミューの低い路面では直進性が落ち不安定になる。そういう状況では、FFや4WDが断然有利だ。
が、300psを超えるハイパワーエンジンを積んでいる場合、FFではトラクションが足りなくなるので、FRは存続している。つまりFR=ハイパワー2WD車の称号ともいえる。ハイパワーではないFR車も、トップグレードには大抵ハイパワーモデルをいただいており、その分FF車よりエライという社会的合意を得ている。私はそのように解釈している。