フォード・フォーカス スポーツ+ エコブースト(FF/6AT)
タイトル奪回なるか 2015.10.23 試乗記 大規模なマイナーチェンジを受けた「フォード・フォーカス」に試乗。1.5リッターのエコブーストエンジンや、よりしなやかなサスペンションなどによってフィジカルを高めた最新型は、ライバルから“ハンドリング王”のタイトルを奪回できるのか?最新の“フォード顔”にフェイスリフト
フォーカスの今回のマイナーチェンジの主眼は、見てのとおり、顔まわりの刷新。いわゆる“フェイスリフト”である。最新の「フィエスタ」や「マスタング」に通じる、大型台形グリルと張りのあるボンネット(パワードームという)を組み合わせた最新のフォード顔になったのが、新しいフォーカス最大のニュースである。
現行の3代目フォーカスは日本発売からまだ2年半しかたっていないが、国際的には2010年秋に発表、翌11年初頭から順次発売されてきた。つまり、正確にはデビューから5年目のテコ入れということである。
最新フォード顔(公式には“ニューデザインランゲージ”と呼称する)を初採用した市販車は4代目「モンデオ」(北米名は2代目「フュージョン」)で、それは3代目フォーカスから間もない2012年秋に発売された。つまり、3代目フォーカスはそれ以前のフォードデザイン(キネティックデザイン)の集大成的な存在だったわけで、最新フォード顔への移行に少しばかり時間が必要だったのは、まあ仕方のない面もあるだろう。
前記のように、現行フォーカスは国際デビューからそれなりの年月が経過しているわけで、今回の手直しはフェイスリフトにとどまらない。フェイス以外の内外装デザインに大幅な変更はないが、それ以外の部分には徹底して手が入っている。
後述するパワートレインはもとより、大型液晶タッチパネルを中心としたマイフォードタッチも新しくなり、シャシー関連のチューニングは全面的に見直されているという。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |