プジョー3008アリュール(FF/6AT)
“盛りだくさん”も良しあし 2016.04.12 試乗記 2014年にマイナーチェンジされたプジョーのクロスオーバーモデル「3008」が、新たにエンジンとトランスミッションをアップデート。それで走りはどう変わったのか? 乗り心地や使い勝手も含めた、最新型の印象を報告する。コツコツとアップデート
「プジョー308」からスピンオフしたクロスオーバーモデルが3008である。ポッチャリ系の5ドアボディーは、308より10cm長く、16cm高い。4WDではないが、最低地上高も308より4cmかさ上げしてある。
天井に大きなグラスルーフを備えることもあり、車重は308を200kg上回る1490kg。そのため、エンジンは直噴1.6リッター4気筒ターボだ。3気筒の直噴1.2リッターターボをメインとする308よりひとクラス上のスペックである。
3008が登場したのは2009年。現行308は2013年にモデルチェンジした2代目だが、3008はこれまでフェイスリフトを重ねながらアップデートしてきた。
今回試乗したのはこの3月に国内導入された新型で、機能面ではエンジン出力が156psから165psに向上したこと、アイシン・エィ・ダブリュ製の6段ATが最新バージョンの「EAT6」に換装されたことなどが新しい。
グレードは「アリュール」のみになり、価格は349万円。ちなみに「308アリュール」は279万円。ステーションワゴンの「308SWアリュール」は303万8000円である。