ボルボS60ポールスター(4WD/8AT)
とかく控えめな狼 2016.09.20 試乗記 モータースポーツのテクノロジーが注ぎ込まれたハイパフォーマンスモデル「ボルボS60ポールスター」に試乗。エンジンを3リッター直6ターボから2リッター直4ツインチャージャーに変更し、さらにパワーアップした新型の走りをリポートする。ライバルは「アウディS4」
ボルボといえば質実剛健・安全第一なイメージが強烈だが、80年代には「空飛ぶレンガ」こと「240ターボ」のツーリングカーレースでの活躍があり、90年代には「850 T5-R」などのスポーツモデルが四角い顔で俊足ぶりを見せつけた。おかげで今でもボルボには、「実用車(羊)の皮をかぶった狼」のイメージがけっこう濃厚だ。
その狼のイメージを引き継ぐ現在の頂点モデルが、この「S60/V60ポールスター」ということになる。
ポールスターは年次ごとの限定生産モデルで、今年(2017年モデル)は3年目に当たる。これまでは3リッター直6ターボ(350ps)が搭載されていたが、今回はダウンサイジング化の流れに沿って2リッター直4ターボ+スーパーチャージャーに変更。最高出力は367psへと逆に高められている。
生産台数は、これまでの750台から1500台へと倍増になった。ただし販売対象国に中国やインドなど新興国が加わったため、日本への割り当ては100台。内訳はセダンが35台、ワゴンが65台と、ボルボらしくワゴン優位となっているところが相変わらずシブい。
想定ライバルは「アウディS4」だ。共に4WDのスポーツセダン/ワゴンであり、価格もパフォーマンスも非常に近い。
ただし、日本未導入の新型アウディS4は、前型同様3リッターV6ターボを積む。スポーツモデルのダウンサイジング化もどんどん進んでいる中、2リッターツインチャージャーに換装したボルボがアウディに一歩先んじた形だ。もちろん小さくすりゃいいというものでもないですが、時代の流れとしてはそんな感じです。