ボルボXC60 T5 AWDクラシック(4WD/8AT)
長く乗りたい人のボルボ 2016.10.31 試乗記 デビューから8年。モデルサイクル終盤を迎えた「ボルボXC60」に、装備充実のグレード「クラシック」が設定された。ボルボの新世代エンジンと4WDシステムの組み合わせは、どのような走りを実現したのか。特別装備の使い勝手を含めてリポートする。熟成をきわめたお買い得車
ボルボXC60がデビューしたのは2008年。世界販売ではボルボで一番売れているクロスオーバーSUVである。
そのXC60にクラシックが登場した。FFの2リッター4気筒ディーゼルターボの「D4」(599万円)と、直噴2リッター4気筒ガソリンターボ+4WDの「T5 AWD」(629万円)である。今回試乗したのはT5 AWDだ。
クラシックとは、モデル末期のボルボ車に設定される装備充実エディションである。ボルボのライフサイクルも近年は人並みになったが、四角四面デザインだった昔のボルボは長寿だった。わけても19年(1974~93年)という最長寿を誇った「240」の最終モデルに設定されたのが、クラシック第1号だったと記憶している。ボルボの終活、といったら後ろ向きだが、買うほうにしてみたら、熟成をきわめた超熟お買い得売り切りセール車である。
実際、日本には「クラシックが出たら、買う」というコアなボルボ党がいるのだそうだ。どのボルボか、という以前に、ボルボクラシックファンというわけだ。
XC60クラシックは2017年モデルである。T5 AWDの2016年モデルは599万円だった。なんだ、30万円値上げしてるじゃないかと思うかもしれないが、新型はエンジンが刷新され、さらに、パノラマガラスサンルーフ、本革シート、モダンウッドパネル、12セグ地上デジタルTV、前席シートヒーターなどの装備が標準で付く。