第2回 「フォルクスワーゲン・パサート」に乗るということ
“暮らしの友”を求める人に 2016.11.22 最新Passatの進化を探る<PR> 「フォルクスワーゲン・パサート」と過ごすカーライフとは、どのようなものなのか。新たにラインナップされた「TSIエレガンスライン」と、装備の充実が図られた「TSIハイライン」に試乗して考えた。ラインナップも装備も新たに
職業柄、「大人の男性にふさわしいクルマをあげてください」という依頼を受けることがある。けれども、これはなかなか難しい質問だ。なぜなら、ひとことで大人の男性といってもいろいろなタイプの方がいるからだ。
派手なモノを身に着けて目立ちたい人(予算が許せばいろいろな選択肢アリ)、昔ながらの大家族の家父長タイプ(3列シートの大型ミニバンか)、真っ黒に日焼けしたアクティブな行動派(SUVは百花繚乱<りょうらん>)、などなど、趣味や嗜好(しこう)によって似合うクルマは異なる。
では、車種ラインナップや装備を新たにした「フォルクスワーゲン・パサート」は、どんな男性に向いているだろうか。そんなことを考えながら試乗に赴いた。
車種ラインナップの刷新について簡単に説明すれば、従来の1.4リッターエンジン搭載仕様は、ベーシックな「TSIトレンドライン」、売れ筋の「TSIコンフォートライン」、豪華装備の「TSIハイライン」の3本立てだった。新しいラインナップも3本立てであることは変わらないものの、コンフォートラインは装備をより充実させ、名称も「TSIエレガンスライン」と改められた。
1.4リッターエンジンが7段DSGと組み合わされることと、2リッターエンジンと6段DSGを組み合わせた高性能仕様「R-Line」が存在すること、セダンと「ヴァリアント」(ステーションワゴン)という2種類のボディータイプが用意されることは従来と変わらない。
ここでは、新たに設定されたエレガンスラインを中心にリポートしたい。