BMW 120iスタイル(FR/8AT)
エンジン工場の心意気 2017.01.28 試乗記 「BMW 1シリーズ」に、新たに2リッター直4ガソリンターボエンジンを積んだ「120i」が登場。“バイエルンのエンジン工場”が送り込んだ、新世代モジュラーエンジンのフィーリングを確かめた。大胆不敵な進化を遂げる
約30年の愛車遍歴を振り返ると、その半数がコンパクトなハッチバックという私。“EP71”と呼ばれる3代目「トヨタ・スターレット」に用意されたモータースポーツ向けベース車両「3ドアRi」に始まり、この分野のグローバルスタンダードである「フォルクスワーゲン・ゴルフ」や、プレミアムコンパクトの「アウディA3」、さらには「フォルクスワーゲン・ポロ」、「アウディA1」といった13台のハッチバックが、過去の愛車リストに並んでいる。
ハッチバックを選ぶのは、スポーティーなデザインに加えて、コンパクトなサイズでありながら必要十分な室内空間と機能的なラゲッジスペースを備えることに大きな魅力を感じているからで、きっとこれからもハッチバックを乗り継ぐことになるだろう。
そんなハッチバック愛好家にとって、BMW 1シリーズは特異な存在だ。これまでともに過ごしたハッチバックはすべてFFであり、私の中ではハッチバック=FF2ボックスである。ところがBMW 1シリーズは、2004年のデビュー以来、FRのレイアウトを守り続けているのだ。後輪駆動と50:50の前後重量配分により「駆けぬける歓び」を提供してきたBMWのこだわりが、この1シリーズにも凝縮されているというわけである。
ハッチの異端児である1シリーズの現行型は、2011年に登場した2代目“F20”型のマイナーチェンジ版で、日本では2015年5月に販売がスタートしたものだが、それからわずか1年半でラインナップが激変! なんとも大胆不敵な進化を続けているのだ。