スズキ・ワゴンR ハイブリッドFZ(FF/CVT)
すべてにおいて新しい 2017.03.25 試乗記 軽ハイトワゴンの元祖「スズキ・ワゴンR」が6代目にモデルチェンジ。新世代のプラットフォームやマイルドハイブリッドシステムの採用などで話題を集める新型の実力を、上級グレード「ハイブリッドFZ」で試した。3つの顔で攻める
いよいよここまで来たか――。2016年2月に登場した新型ワゴンRを見てそう思った。いよいよここまで、というのは「ついに顔が3つに増えた」からだ。ワゴンRは標準車種と「スティングレー」の2種類の「顔」を持っていたが、新型では標準車種の中でも「FA」「ハイブリッドFX」「ハイブリッドFZ」と3つあるグレードの中で、最上級車種のFZグレードに、FAやFXとは異なるフロントデザインを与えたのだ。
このFZの「2段重ね」のフロントデザインがトヨタ自動車の上級ミニバン「ヴェルファイア」に似ているとか、スティングレーのフロントデザインが米GM社の「キャデラック・エスカレード」に似ているという意見もあるのだが、そのヴェルファイア自身、日産自動車の「エルグランド」との類似性が指摘されていたわけで、この手の議論はここでは深入りしないでおく。