日産GT-R 2008年モデル ニスモパーツ装着車
拡大 |
テスト車のデータ
日産GT-R 2008年モデル ニスモパーツ装着車
(ベース車:日産GT-R プレミアムエディション)
ボディーサイズ:全長×全幅×全高=4650×1895×1370mm
ホイールベース:2780mm
車重:1740kg
駆動方式:4WD
エンジン:3.8リッターV6 DOHC 24バルブ ツインターボ
トランスミッション:6段AT
最高出力:485ps(357kW)/6400rpm
最大トルク:60.0kgm(588Nm)/3200-5200rpm
タイヤ:(前)255/40ZRF20 97Y/(後)285/35ZRF20 100Y(ダンロップSP SPORT MAXX GT600 DSST CTT)
燃費:8.3km/リッター(JC08モード)
価格:--円/テスト車=--円 ※スペックはベース車のもの
オプション装備:--
装着部品:スポーツチタンマフラー(51万6240円)/スポーツキャタライザー(41万0400円)/フロントアンダースポイラー(2017年11月発売予定)/フロントスポイラーフィンセット<公道走行不可>(2017年11月発売予定)/フロントフェンダーセット(2017年11月発売予定)/サイドスカートセット(2017年11月発売予定)/リアアンダースポイラー(開発中)/アドオンリアスポイラー(2017年11月発売予定)/リアディフューザーフィン(2017年11月発売予定)/マルチファンクションブルーミラー(2万0520円)/フューエルフィラーキャップカバー(5940円)/カーボンルームミラーカバー(1万6200円)/ ※以下、取扱店限定メニュー エンジンチューニングメニュー“S1”フルコンバージョンキット<エンジン&トランスミッション オーバーホール込み>(2017年11月発売予定)/サスペンションバージョンアップメニュー(開発中) ※以下、大森ファクトリー対応メニュー 2015MY Track edition engineered by nismo用インテリアコンバージョン/2017MY GT-R NISMO用アルミホイール/2017MY純正ダンロップタイヤ
テスト車の年式:2008年型
テスト開始時の走行距離:--km
テスト形態:トラックインプレッション
走行状態:市街地(--)/高速道路(--)/山岳路(--)
テスト距離:--km
使用燃料:--リッター(ハイオクガソリン)
参考燃費:--km/リッター
日産ノートe-POWER NISMO ニスモパーツ装着車
拡大 |
日産ノートe-POWER NISMO ニスモパーツ装着車
(ベース車:日産ノートe-POWER NISMO)
ボディーサイズ:全長×全幅×全高=4165×1695×1530mm
ホイールベース:2600mm
車重:1250kg
駆動方式:FF
エンジン:1.2リッター直3 DOHC 12バルブ
モーター:交流同期電動機
エンジン最高出力:79ps(58kW)/5400rpm
エンジン最大トルク:103Nm(10.5kgm)/3600-5200rpm
モーター最高出力:109ps(80kW)/3008-10000rpm
モーター最大トルク:254Nm(25.9kgm)/0-3008rpm
タイヤ:(前)205/45ZR17 88Y/(後)205/45ZR17 88Y(ミシュラン・パイロットスポーツ4)
燃費:--km/リッター(JC08モード)
価格:246万4560円/テスト車=295万2533円(ニスモパーツ含まず) ※スペックはベース車のもの
オプション装備:カーボンピラーガーニッシュ フロント(3万5640円)/カーボンピラーガーニッシュ リア(1万7820円)/カーボンドアミラーカバー(4万6440円)/マルチファンクションブルーミラー(2万0520円)/フューエルフィラーキャップカバー(5940円)/オイルフィラーキャップ(6696円)/フロアマット(2万9700円) ※以下、取扱店限定メニュー エンジンチューニングメニュー<NISMOスポーツリセッティング>(開発中)/スポーツサスペンションキット(開発中)
テスト車の年式:2017年型
テスト開始時の走行距離:1万0647km
テスト形態:トラックインプレッション
走行状態:市街地(--)/高速道路(--)/山岳路(--)
テスト距離:--km
使用燃料:--リッター(レギュラーガソリン)
参考燃費:--km/リッター
日産エクストレイル NISMOパフォーマンスパッケージ
拡大 |
日産エクストレイル NISMOパフォーマンスパッケージ
(ベース車:日産エクストレイル20X)
ボディーサイズ:全長×全幅×全高=4690×1820×1740mm
ホイールベース:2705mm
車重:1540kg
駆動方式:4WD
エンジン:2リッター直4 DOHC 16バルブ
トランスミッション:CVT
最高出力:147ps(108kW)/6000rpm
最大トルク:207Nm(21.1kgm)/4400rpm
タイヤ:(前)225/55R19 99V/(後)225/55R19 99V(ダンロップ・グラントレックPT3)
燃費:15.6km/リッター(JC08モード)
価格:275万5080円/テスト車=336万4200円(ニスモパーツ含まず) ※スペックはベース車のもの
オプション装備:ブリリアントホワイトパール(4万3200円)/ハイビームアシスト+インテリジェントオートライトシステム+ステアリングスイッチ<ナビ、クルーズコントロール、プロパイロット>+電動パーキングブレーキ+オートブレーキホールド+プロパイロット+インテリジェントLI<車線逸脱防止支援システム>+BSW<後側方車両検知警報>+RCTA<後退時車両検知警報>(14万0400円)/LEDヘッドランプ+インテリジェントオートライトシステム+フォグランプ(7万5600円)/インテリジェントアラウンドビューモニター<移動物検知機能付き>+インテリジェントパーキングアシスト<駐車支援システム>+インテリジェントルームミラー+ステアリングスイッチ<ナビ、クルーズコントロール>+NissanConnectナビゲーションシステム+インテリジェントDA<ふらつき警報>+クルーズコントロール(34万9920円)
装着部品:スポーツサスペンションキット(10万8000円)/スポーツステンレスマフラー(12万7440円)/エアロキット<フロントアンダースポイラー+リアアンダースポイラー+サイドスカート>(25万7040円)/ルーフスポイラー(5万9400円)/ダーククロムフロントグリルセンター(1万9440円)/アルミロードホイールLMX6S 19×7.0Jインセット40<1台分>(20万7360円)/マルチファンクションブルーミラー(2万0520円)/ドアハンドルプロテクター(3024円)/フューエルフィラーキャップカバー(5940円)/オイルフィラーキャップ(6696円)/フロアマット(3万8880円)
テスト車の年式:2017年型
テスト開始時の走行距離:818km
テスト形態:トラックインプレッション
走行状態:市街地(--)/高速道路(--)/山岳路(--)
テスト距離:--km
使用燃料:--リッター(レギュラーガソリン)
参考燃費:--km/リッター
ホンダ・フィットRS Honda SENSING 無限パーツ装着車
拡大 |
エンジン関係のオプションパーツは少数。エアフィルターやエンジンフィルター、オイルフィラーキャップがラインナップされる。
拡大 |
オリジナルデザインのカーボンアッパーウイングとリアアンダースポイラーが目を引くリアまわり。アンダースポイラーの中央にLEDのリアフォグランプも付けられる。
拡大 |
ホンダ・フィットRS Honda SENSING 無限パーツ装着車
(ベース車:ホンダ・フィットRS Honda SENSING)
ボディーサイズ:全長×全幅×全高=4045×1695×1525mm
ホイールベース:2530mm
車重:1070kg
駆動方式:FF
エンジン:1.5リッター直4 DOHC 16バルブ
トランスミッション:6段MT
最高出力:132ps(97kW)/6600rpm
最大トルク:155Nm(15.8kgm)/4600rpm
タイヤ:(前)205/40R17 84W/(後)205/40R17 84W(ブリヂストン・ポテンザ アドレナリンRE003)
燃費:19.2km/リッター(JC08モード)
価格:205万920円/テスト車=--万円 ※スペックはベース車のもの
オプション装備:--
装着部品:エアロボンネット(13万8240円)/フロントスポーツグリル(5万1840円)/フロントエアロバンパー(12万5280円)/LEDフォグライト(4万3200円)/LEDフォグライトアタッチメント(8640円)/エアロイルミネーション(3万2400円)/サイドスポイラー(6万2640円)/リアアンダースポイラー(6万3720円)/テールゲートガーニッシュ(3万9960円)/カーボンアッパーウイング(6万4800円)/ベンチレーテッドバイザー(1万6200円)/スポーツサイレンサー(9万1800円)/ハイパフォーマンスエアフィルター(1万6200円)/ハイプレッシャーラジエターキャップ(2916円)/ハイパフォーマンスオイル MS-S<1リッター×4本>(1万2096円)/ハイパフォーマンスオイルエレメント(2808円)/エンジントリートメントオイル MT105(5184円)/ヘキサゴンオイルフィラーキャップ(9180円)/ブレーキパッド タイプスポーツ フロント用(2万3760円)/ブレーキパッド タイプスポーツ リア用(2万0520円)/ブレーキローター フロント用(1万6200円)/ブレーキローター リア用(1万4040円)/ミクロメッシュブレーキライン(3万4560円)/ハイパフォーマンスブレーキフルード<500ml缶>(3240円)/スポーツサスペンション(13万5000円)/アルミホイール MD8 17×7Jインセット55(1台分15万5520円)/ホイールナット&ロックセット(9504円)/アシストメーター(14万0400円)/エンジンスタート/ストップスイッチ(1万9440円)/カーボンルームミラーカバー(1万1880円)/スポーツマット<MT車用 ブラック×レッド>(2万2680円)/スポーツラゲッジマット<ブラック×レッド>(2万2680円)/スカッフプレート<1台分4枚セット ブラック>(1万6200円)/ハイドロフィリックLEDミラー(2万2680円)/カーボンドアミラーカバー(4万3200円)/ドアハンドルプロテクター<カーボン調2枚入り 1台分2セット>(6048円)/無限メタルロゴエンブレム(7344円)/カーボンナンバープレートガーニッシュ フロント用(1万0584円)/カーボンナンバープレートガーニッシュ リア用(1万0584円)/ナンバープレートボルト<2個入り 1台分2セット>(4968円)
テスト車の年式:2017年型
テスト開始時の走行距離:1488km
テスト形態:トラックインプレッション
走行状態:市街地(--)/高速道路(--)/山岳路(--)
テスト距離:--km
使用燃料:--リッター(レギュラーガソリン)
参考燃費:--km/リッター
ホンダ・ヴェゼル ハイブリッドRS Honda SENSING 無限パーツ装着車
拡大 |
「ヴェゼル」用のロアウイング。標準装備されるテールゲートスポイラーを延長する形で装着する。
拡大 |
無限の「ヴェゼル」用ホイールは、4種類から選べる。写真は「MD5」と呼ばれるデザインのもの。
拡大 |
ホンダ・ヴェゼル ハイブリッドRS Honda SENSING 無限パーツ装着車
(ベース車:ホンダ・ヴェゼル ハイブリッドRS Honda SENSING)
ボディーサイズ:全長×全幅×全高=4305×1790×1605mm
ホイールベース:2610mm
車重:1390kg
駆動方式:FF
エンジン:1.5リッター直4 DOHC 16バルブ
モーター:交流同期電動機
トランスミッション:7段AT
エンジン最高出力:132ps(97kW)/6600rpm
エンジン最大トルク:156Nm(15.9kgm)/4600rpm
モーター最高出力:29.5ps(22kW)/1313-2000rpm
モーター最大トルク:160Nm(16.3kgm)/0-1313rpm
タイヤ:(前)225/45R18 95W/(後)225/45R18 95W(ダンロップ・ルマンLM704)
燃費:25.6km/リッター(JC08モード)
価格:282万9400円/テスト車=----万円 ※スペックはベース車のもの
オプション装備:--
装着部品:フロントアンダースポイラー(6万0480円)/サイドスポイラー(7万3440円)/リアアンダースポイラー(7万0200円)/ロアウイング(6万1560円)/ベンチレーテッドバイザー(2万520円)/スポーツサイレンサー(10万2600円)/ハイパフォーマンスエアフィルター(1万6200円)/ハイプレッシャーラジエターキャップ(2916円)/ハイパフォーマンスオイルエレメント(2808円)/エンジントリートメントオイル MT105(5184円)/ヘキサゴンオイルフィラーキャップ(9180円)/ブレーキパッド タイプツーリング(1万9440円)/ハイパフォーマンスブレーキフルード<500ml缶2本>(6480円)/スポーツサスペンション(19万4400円)/アルミホイール MD5 18×7.5Jインセット54<1台分>(19万4400円)/ホイールナット&ロックセット(9504円)/カーボンセレクトノブ(1万9440円)/カーボンルームミラーカバー(1万1880円)/スポーツマット<ブラック×ブラウン>(3万2400円)/スポーツラゲッジマット<ブラック×ブラウン>(2万4840円)/ハイドロフィリックLEDミラー(2万2680円)/ドアハンドルプロテクター<カーボン調2枚入り>(3024円)/無限メタルロゴエンブレム<クロームメッキ/ホワイト>(7344円)/カーボンナンバープレートガーニッシュ フロント用(1万0584円)/ナンバープレートボルト<2個入り>(2セット4968円)
テスト車の年式:2017年型
テスト開始時の走行距離:1万4175km
テスト形態:トラックインプレッション
走行状態:市街地(--)/高速道路(--)/山岳路(--)
テスト距離:--km
使用燃料:--リッター(レギュラーガソリン)
参考燃費:--km/リッター