そうだ、ライドシェアだ!
しかしながら、最も困ったのは交通手段だった。
「最寄り駅まで徒歩30分」は、そのとおりだった。ボクが住むイタリアの観光都市を見ていてもわかるが、アメリカやヨーロッパの旅行者は30分でも1時間でもさほど苦にせず歩く人が多い。旅先のムードを楽しんでいるのだ。日本人ツアーが観光バスで目的地の近くまで乗りつけるのと対照的である。
周囲の住宅街は、一見したところ治安が悪いムードではなかった。だが日本人はなにかと目立つ。見知らぬところを気軽に歩かないほうがいいのは、海外における大原則である。なのに、ロサンゼルスショーのプレスブリーフィングは、早いものは朝8時から始まる。そして、取材終了は遅い。
薄暗い時刻に、クルマ社会のLAで街道沿いを歩くことは避けるべきだ。バスについても、クルマでの移動が主な家主が的確に教えてくれたのはバス停の位置だけで、どこに行く路線がどの程度の頻度で走っているかは、彼はまったく知らなかった。
試しにバス停に立って手を上げてみたものの、急行バスなのであろう、次々と通過していってしまった。
こうなったら頼みの綱は、配車アプリによる「ライドシェア」である。サービスを提供している「Uber」と「Lyft」のうち、ボクは日ごろから欧州で慣れていた前者を使うことにした。
ほかの客と乗り合いになる場合や、その乗車・降車次第で遠回りになる可能性もある代わり、最安値で乗れる「POOL」というプランを駆使した。車両到着までの時間は、長いときは10分近くに及ぶこともあったが、駅周辺をはじめ、客待ちが多いところでは3分もしないうちにやってきた。
乗車したクルマのドライバーたちを振り返ってみる。ショー開幕の前日、最寄り駅であるユニオンステーションまでの乗車をリクエストすると、やってきたのは、先代の「トヨタ・プリウス」だった。
ドライバーは東欧系の若者で、数年前に米国のグリーンカードを取得して、Uber経験は1年半という。その話を聞いてボクも東京時代、グリーンカードの抽選に何度も申し込んだのを思い出した。結局、当たらなかったが。走行距離は約2.7kmで、料金は3.6ドルだった。

大矢 アキオ
コラムニスト/イタリア文化コメンテーター。音大でヴァイオリンを専攻、大学院で芸術学を修める。1996年からシエナ在住。日本を代表するイタリア文化コメンテーターとして語学テキストやデザイン誌等に執筆活動を展開。20年にわたるNHK『ラジオ深夜便』リポーター、FM横浜『ザ・モーターウィークリー』季節ゲストなど、ラジオでも怪気炎をあげている。『Hotするイタリア』、『イタリア発シアワセの秘密 ― 笑って! 愛して! トスカーナの平日』(ともに二玄社)、『ザ・スピリット・オブ・ランボルギーニ』(光人社)、『メトロとトランでパリめぐり】(コスミック出版)など著書・訳書多数。YouTube『大矢アキオのイタリアチャンネル』ではイタリアならではの面白ご当地産品を紹介中。
-
NEW
アルピナのオリジナルマスクをプレゼント!
2021.2.25プレゼントクルマ好きならご存じ、あのアルピナエンブレムをあしらったオリジナルマスクをプレゼント! 素材はポリエステルと伸縮性のあるエラスタン。バンドの長さは調節可能です。 -
NEW
メルセデス・ベンツCクラス
2021.2.24画像・写真新世代の「メルセデス・ベンツCクラス」がデビュー。セダン、ワゴンそろって、その姿が公開された。クラシカルなプロポーションが特徴のエクステリアや、新型「Sクラス」の要素を取り入れたというインテリアを写真で紹介する。 -
NEW
新型「スバルBRZ GT300」シェイクダウンイベントの会場から
2021.2.24画像・写真2021年シーズンのSUPER GTに参戦するニューマシン、新型「スバルBRZ GT300」のシェイクダウンが、富士スピードウェイで行われた。その様子とマシンのディテールを写真で紹介する。 -
NEW
スペック的にはお買い得なのに? 「日産リーフ」が苦境を迎えている理由
2021.2.24デイリーコラム日本を代表する電気自動車である「日産リーフ」の販売台数がここにきて急落している。航続可能距離322kmで332万円からというスペックは、最新のライバル車と比較しても決してヒケをとらないのだが……。苦戦の理由を清水草一が考えた。 -
NEW
レクサスIS300h“バージョンL”(FR/CVT)【試乗記】
2021.2.24試乗記“フルモデルチェンジ並み”の改良が行われた「レクサスIS300h」に試乗。開発陣が主張する全面改良を選ばなかった理由や、こだわりの変更点をひとつずつ確かめていくと、そこには期待や予想を大きく超えた進化がみえてきた。 -
スバル・レヴォーグSTI Sport EX(4WD/CVT)【試乗記】
2021.2.23試乗記2020年10月のデビュー以来、各方面で高い評価を得ている新型「スバル・レヴォーグ」。その走りのよさは、雪の上でも健在か? 東京から雪の降り積もる群馬・嬬恋方面へのドライブを通し、最新のシンメトリカルAWDの走破性能を確かめた。