交通環境に歴史的変化
ここからベスト3です!
3位:EVヒステリー
欧州を中心にした、過度なEV傾斜&絶対視。国によって事情はいろいろだし、自分たちの正義を全世界に押し付けるのは間違っている! そんなもんに振り回される必要はナイ! われわれは、好きなクルマを買えばよし! わが国がそんな流れに安易に追従していないのはよかったです。
2位:インディ500で佐藤琢磨優勝!
モータースポーツファンとしては、夢のまた夢が実現した思いです。私はすでに疲れ果ててモータースポーツファンをほぼ引退しておりましたが。スイマセン! 私的には遅すぎたとも言えるのですが、圏央道みたいなもんで、そりゃ優勝しないよりした方が1万倍いいです! ヨカッタ~。
1位:高速道路の最高速度が110km/hに
なんにせよ半世紀ぶりの引き上げであり、歴史的なことだと考えております。実態としては「ほぼ影響ナシ」ですが、警察庁の姿勢が変わってきてることが重要。お役所の中のお役所(ケーサツ)が、さらに前向きに変わることを願ってます。次は信号制御をヨロシク! 制限速度で走ってれば次々青になるようにしてネ! 楽しみにしてます。
(文=清水草一/写真=荒川正幸、webCG/編集=関 顕也)
![]() |
あなたにおすすめの記事
新着記事
-
NEW
キャデラック・エスカレード スポーツ
2021.1.17画像・写真新型「キャデラック・エスカレード」が日本初公開された。5代目にあたる今回のモデルは、リアサスペンションを独立懸架とするなど設計を刷新。湾曲型OLEDディスプレイなどの先進装備も多数採用されている。キャデラック自慢のフルサイズSUVを写真で紹介する。 -
NEW
キャデラックXT4スポーツ
2021.1.17画像・写真ゼネラルモーターズがコンパクトSUV「キャデラックXT4」を日本に導入。ダイナミックなボディーラインと高効率な車内空間が特徴で、各種先進装備に加え、後席や荷室の広さもセリングポイントとして挙げられている。ブランド初のコンパクトSUVを写真で紹介する。 -
NEW
キャデラックCT5プラチナム
2021.1.17画像・写真ゼネラルモーターズがキャデラックの新型セダン「CT5」を日本に導入。クーペを思わせるファストバックスタイルが特徴で、エンジンには2リッター直噴ターボを採用している。コンセプトカー「エスカーラ」をモチーフにしたというニューモデルの姿を、写真で紹介する。 -
NEW
マクラーレン720S(後編)
2021.1.17思考するドライバー 山野哲也の“目”前編で「マクラーレン720S」を未来型スーパーハンドリングマシンと評した山野哲也。後編ではそのハンドリング性能を支えるポイントについて、レーシングドライバーの視点から解説してもらおう。 -
NEW
日産GT-R50 by Italdesign
2021.1.16画像・写真日産が「GT-R50 by Italdesign」のテストカーを東京・銀座の「NISSAN CROSSING」に展示。「GT-R NISMO」をベースに伊イタルデザインと共同開発したモデルで、2021年中旬より順次納車が開始されるという。世界限定50台のスペシャルモデルを、写真で紹介する。 -
第638回:京都で最新EV「ポルシェ・タイカン」と歴代クラシックポルシェに触れる
2021.1.16エディターから一言最新のフルEV「ポルシェ・タイカン」の登場に合わせ、ドイツ・シュトゥットガルトのポルシェミュージアムから貴重な3台のクラシックモデルが日本上陸。幸運にもタイカンとともに、冬の京都を舞台に試乗するチャンスに恵まれた。