0-100km/hは3.25秒!
そして迎えた、2017年11月16日。筆者はダラーラ・ストラダーレのワールドプレミアを目撃すべくパルマへと向かった。
ダラーラ社は、パルマから半時間ほど西の山に向かったところにある小さな町に本拠を構えている。発表会は本社ではなく、新たにストラダーレ用として建設されたファクトリー脇の特設会場で行われた。新工場の場所は、ジャンパオロの生家の並び、彼が70年代初頭に独立して初めてファクトリーを構えた記念すべき場所に隣接していた。ジャンパオロは原点に立ち戻ったというわけだ。
ピエロ・フェラーリをはじめ、ステファノ・ドメニカリ、オラチオ・パガーニ、アレッサンドロ・ザナルディといったスーパーカー界、モータースポーツカー界の有名人が顔をそろえる。ジャンパオロのスピーチが始まった。
イタリア語の長いスピーチが終わると、いよいよ、ストラダーレの披露だ。ジャンパオロ自らアンベール。平べったい、まるでレーシングカーのようなスタイルのオープンスポーツカーが現れた。
ストラダーレの概要は、いたってシンプルである。得意のプリプレグ・オートクレーブ成形CFRPモノコックに前後アルミニウムフレームという、スーパーカーの世界では常識的な成り立ちだ。フロントのアルミニウムフレームと接合する部分にはプリプレグのプレスモールディング成形を使う。
ドライバーの背後に横置きされたエンジンは、軽量かつ強固なフォード製2.3リッター直4エンジンブロックをベースに、ダラーラのエンジニアリング部門が独自の設計部品を織り込み、ツインターボ化したもの。エンジンやシャシーのマネジメントシステムは、長年ダラーラ社と協力関係にある独ボッシュ社との共同開発である。
最高出力400ps&最大トルク500Nmというエンジンスペックは、乾燥重量わずかに855kgという車体には十二分というべきで、しかも将来的にはさらなるスペック向上の余地もあるという。
最高速280km/h、0-100km/h加速は3.25秒。トランスミッションは6段MTもしくは6段ロボタイズド・パドルシフトを選ぶことができる。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
-
NEW
ホンダ・シビック タイプR(後編)
2021.4.11思考するドライバー 山野哲也の“目”レーシングドライバー山野哲也が最新の「ホンダ・シビック タイプR」に試乗。足まわりが「動くべき方向にしか動かない」。これこそがタイプRの驚異的な運動性能を支えている最大のポイントだと山野は熱弁をふるうのだった。 -
「オートモビル カウンシル2021」の会場から(WANNA DRIVE/KOA SPEED)
2021.4.10画像・写真アメリカンV8を搭載した「ポルシェ911」に、排気量7リッターの「シボレー・カマロZ28」!? オートモビル カウンシルの会場から、他の展示車両とは一味違うWANNA DRIVEとKOA SPEEDの出展車両を紹介する。 -
「オートモビル カウンシル2021」の会場から(ガレージ伊太利屋)
2021.4.10画像・写真「ランチア・フルビア ザガート」に「フィアット・アバルト750GT」、そしてアルファ・ロメオの「1600ジュニア ザガート」「SZ」と、ザガートの手になるスポーツカーがズラリ。オートモビル カウンシルの会場より、ガレージ伊太利屋の出展車両を写真で紹介する。 -
「オートモビル カウンシル2021」の会場から(スピニングガレージ)
2021.4.10画像・写真カルマンが手がけた「ゴルフ カブリオレ」に、珍しくて懐かしい「ゴルフ カントリー」の姿も。オートモビル カウンシルの会場から、「フォルクスワーゲン・ゴルフII」のスペシャリストであるスピニングガレージの展示を紹介する。 -
アウディRS 6アバント(4WD/8AT)【試乗記】
2021.4.10試乗記最高出力600PS、最大トルク800N・m。スーパーカー顔負けのスペックを誇る「アウディRS 6アバント」にむちを入れたら……? 全知全能と思えるほどのスーパーワゴンの走りとは、こういうものだ。 -
「オートモビル カウンシル2021」の会場から(アウトニーズ)
2021.4.9画像・写真シトロエンの名車で京都・伏見のドライブはいかが? オートモビル カウンシルの会場より、クラシックレンタカーを提案するアウトニーズのブースに並んだシトロエンの「2CV」と「DS」、ラグジュアリーサルーン「C6」の姿を写真で紹介する。